死亡届
更新日:2022年06月08日
ページID: 15598
提出書類
死亡届
必要なもの
- 死亡届及び死亡診断書:届書は1通で結構です。診断書は死亡を確認した病院等で発行されます。
注意事項
- 届出期間:死亡の事実がわかってから7日以内
- 外国人住民の方は、他に必要事項等ありますのであらかじめお問い合わせください。
- 届出人の第1順位は同居をしている親族になります。詳しくはお問い合わせください。
- 死亡届受理後、火葬許可証を発行しております。あらかじめ火葬場所等ご確認ください。
- 個人の状況によって必要なものが異なる場合があります。あらかじめお問い合わせください。
- 戸籍の届出から戸籍記載までは日数がかかります。また住所地以外での届出の場合は住民票等の作成も日数がかかります。詳しくはお問い合わせください。
届出場所
死亡者の本籍地・死亡地・届出人の住所地のいずれかの市区町村役場。
小牧市での届出場所、届出時間については下記の「その他の戸籍届出及び届出に際して」のページをご覧ください。
火葬のときは
小牧市内の火葬場
尾張東部聖苑(火葬場)
小牧市、春日井市、豊山町の2市1町で「尾張東部火葬場管理組合」を設立し、火葬の業務を行っています。火葬業務の外、葬儀の行えるお別れ室、遺体保管室、待合室などもあります。
利用される方は火葬場へ電話していただくか、登録葬祭業者にご相談ください。
尾張東部聖苑
電話番号:0568-79-7181または0568-83-5001
- この記事に関するお問い合わせ先
-
福祉部 市民窓口課 戸籍係
小牧市役所 本庁舎1階
電話番号:0568-76-1184 ファクス番号:0568-76-1328