産前産後期間の国民年金保険料が免除されます
更新日:2022年04月01日
平成31年4月から産前産後期間の国民年金保険料が免除となりました。届出により免除が適用された期間は保険料を納付したものとして老齢基礎年金の受給額に反映されます。
免除期間
出産予定日又は出産日が属する月の前月から4か月間(以下「産前産後期間」といいます。)の国民年金保険料が免除されます。
なお、多胎妊娠の場合は、出産予定日又は出産日が属する月の3か月前から6か月間の国民年金保険料が免除されます。
※出産とは、妊娠85日(4カ月)以上の出産をいいます。(死産、流産、早産された方を含みます。)
対象者
「国民年金第1号被保険者」で出産日が平成31年2月1日以降の方
届出時期
出産予定日の6か月前から届出可能です。
届出先
小牧市役所 市民窓口課 年金係
必要なもの
・年金手帳または基礎年金番号通知書
・本人確認ができるもの(運転免許証など)
〈本人が手続きする場合〉
本人確認ができる書類
〈代理人が手続きする場合〉
同一世帯の方の場合は代理人の本人確認書類
別世帯の方の場合は本人からの委任状及び代理人の本人確認書類
本人確認書類(新しいウィンドウで開きます)
委任状(新しいウィンドウで開きます)
出産前に届出をする場合
・母子健康手帳、医療機関が発行した証明書、その他出産予定日を明らかにすることができる書類
出産後に届出をする場合
・原則不要
ただし、被保険者と子が別世帯の場合は出生証明書など出産日及び親子関係を明らかにすることができる書類
死産等の場合
・死産証明書、死胎埋火葬許可証など
関連ページ
日本年金機構ホームページ 国民年金保険料の産前産後期間の免除制度(新しいウィンドウで開きます)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
福祉部 市民窓口課 年金係
小牧市役所 本庁舎1階
電話番号:0568-76-1124 ファクス番号:0568-76-1328