お探しの情報を検索できます

検索の使い方はこちらをご覧ください

「Urban Innovation(アーバンイノベーション) KOMAKI」(課題提案型実証事業)

更新日:2023年04月03日

スタートアップと行政職員が協働する新たな地域課題解決プロジェクト

top3

 

行政とスタートアップが協働し、テクノロジー×協働の力で行政課題・地域課題解決に挑む、新たなプロジェクト『Urban Innovation KOMAKI』を立ち上げました。本事業では、庁内より選定した4つの課題(テーマ)に対して、解決策となるデジタル技術や新しい考え方を広く募集して、選定した事業者と共に実証実験を行い課題解決に繋がるか検証します。

※スタートアップ…新しいビジネスモデルを模索しながら短期間での急成長を目指す企業

募集課題

1.外国人市民の方に正しく伝わる、機械翻訳の仕組みづくりを進めたい!

2.カラスに愛される街?数えきれないほどのカラスによる被害を軽減したい!

3.もっと簡単に!もっとスムーズに!ごみ分別区分や出し方の案内ツールの開発

4.高齢者も安心して使える!リモート相談窓口を実現したい!

スケジュール

・6月24日(金曜日) 企業募集開始

・7月13日(水曜日)15時~    企業向けオンライン説明会

・7月22日(金曜日) 募集締切

・7月下旬~8月中旬     選考(書類・一次面談・最終面談)

・8月下旬 実証候補者の決定・事業スタート

企業向けオンライン説明会を開催しました!

令和4年7月13日(水曜日)の15時から、応募を検討している企業向けにオンライン説明会を開催しました。説明会では、本事業の事業概要や、担当課から解決したい課題や今回取り組みたいこと、実証実験で達成したいゴールなどについて説明を行い、その後、課題毎に分かれて質疑応答を行いました。

当日は、約40名の方にご参加いただきました!

説明会2

募集結果

令和4年6月24日(金曜日)~7月22日(金曜日)の期間で、4つの課題(テーマ)に対する課題解決策や新しい考え方を募集したところ、全体で33者の応募・提案がありました。

皆様からの多数の応募・提案、ありがとうございました!!

bosyuukekka4

採択企業を決定しました!

採択する企業を選定するため、7月下旬~8月中旬にかけて書類選考・一次面談・担当課面談を実施しました。その結果、実証実験を行う企業を以下の2者に決定しました。

・アルファサード株式会社

大阪府大阪市中央区北浜1丁目1-21 第二中井ビル 4F

課題:外国人市民の方に正しく伝わる、機械翻訳の仕組みづくりを進めたい!

(多文化共生推進室、幼児教育・保育課)

【実証実験内容】

・やさしい日本語ツールを活用して保育や教育現場で活用できる機械翻訳を実施

・株式会社CrowLab(クロウラボ)

栃木県宇都宮市陽東7-1-2 宇都宮大学 産学イノベーション支援センター

課題:カラスに愛される街?数えきれないほどのカラスによる被害を軽減したい!

(農政課)

【実証実験内容】

・専用の音声再生装置を設置し、カラスの行動抑制を検証

・ナッジを活用し、冬時期にカラスの餌をなくすキャンペーンを実施

実証実験の様子がTV放送されました!

農政課における音声再生装置を使ったカラス対策実証実験の様子が、中京テレビの『キャッチ!』にて放送されました。中京テレビのYoutubeチャンネルに公開されております。

実証実験の結果

2つの課題における実証実験の最終報告書が完成しました。下記のPDFファイルをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

市長公室 行政改革課 デジタルイノベーション係
小牧市役所 本庁舎5階
電話番号:0568-76-1113 ファクス番号:0568-75-5714

お問い合わせはこちらから