令和7年度に実施する協働事業の提案募集について
更新日:2024年04月01日
協働提案事業化制度とは
提案のタイプは2つ
応募資格
1.市民提案型「きらめき」、2.行政提案型「はばたき」
1.小牧市市民活動推進条例に基づく「市民活動団体」として登録していること
※登録要件 →登録はこちら(市民活動団体登録)から
・ 市民活動を行うことを目的とした団体であること。
・ 3人以上の会員を有していること。
・ 主に市内で活動している、または活動の拠点が市内であること。
・ 代表者や運営方法が定款、規約、会則等で決まっていること。
2.「まちを育む 市民と行政の協働ルールブック」に定める事項を理解し、活動できること。
3.原則として、団体としての活動実績が1年以上あること。
4.提案事業の契約を有効に締結できる団体であること。
対象となる事業
対象となる事業は、以下の要件をすべて満たすことを条件とします。
- 市内で実施される公益的な事業であり、市民(市民活動団体)と行政が協働で実施することにより、地域や社会の課題を解決することにつながる事業
- 受益者である市民に対する具体的な効果や成果が期待でき、市民サービスの向上が図られる事業
- 役割分担が明確かつ妥当であり、市民(市民活動団体)と行政が協働で実施することにより相乗効果や副次的効果が期待できる事業
- 市民(市民活動団体)の特性である「自発性」や「柔軟性」、「先駆性」などが活かされる事業
- 予算の見積りが適正であり、スケジュールや方法等が実行可能な事業
対象とならない事業
以下のいずれかに該当する事業は対象外とします。
- 政治・宗教・営利を目的とした事業
- 特定の個人や団体が利益を受け、公益性がない事業
- 予算が団体の運営経費に充てられ、事業性のないもの
- 国・地方公共団体及び公益法人から助成を受けているまたは受ける予定がある事業
- 公序良俗に反する事業
- すでに協働で実施されている事業
- 施設管理に関する事業
- 実施が伴わないもの
- その他、関係法令等に違反する恐れのある事業
応募について
募集期間及び募集要項
市民提案型“きらめき”
行政提案型“はばたき”
募集期間:令和6年4月1日(月曜日)から5月24日(金曜日)
令和7年度実施協働提案事業化制度募集要項(PDFファイル:735.6KB)
別添:行政提案事業募集一覧(PDFファイル:119.2KB)
提出書類
募集事業
以下の事業について、協働で実施する団体を募集します。
・救命講習指導協力事業:消防署
・貸出し用草刈機の整備(消防本部):消防総務課
・貸出し用草刈機の整備(消防署 東支署):消防総務課
・市民参加による広報作成事業:広報広聴課
・生ごみを使ったEMぼかし作り講座の実施:リサイクルプラザ
申込み及び問合先
下記のどちらかに郵送、メール、ファクスもしくは直接持参してください。
※提出前に必ず事前にご相談下さい。事前相談が無い場合受理できません。
■ 支え合い協働推進課 市民協働係(市役所本庁舎3階)
閉庁日:土、日、祝
〒485-8650 小牧市堀の内三丁目1番地
電話番号:0568-76-1629(直通) / E-mail:kyodo@city.komaki.lg.jp
■ こまき市民交流テラス「ワクティブこまき」(ラピオ2階)
休館日:毎月第3火曜日とその前日の月曜日(月曜日が休日の場合は営業、その週の水曜日が休館)
〒485-0041 小牧市小牧三丁目555番地 ラピオ2階
電話番号:0568-48-6555 / E-mail:wactive-komaki@grace.ocn.ne.jp
ワクティブこまきの紹介はこちら
※提出前に必ず事前にご相談ください。(事前相談の無い提案は受理できません。)
※ 提出書類を確認した上で受理します。
※ 閉庁日・休館日の場合は受け付けできません。
※ 応募期限を過ぎた場合は一切受理いたしませんので、期限厳守でお願いします。
※ 提出前の書類の記入方法などの相談は随時行っておりますが、事前にご一報いただきますと、待ち時間が少なく相談を受けることができます。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康生きがい支え合い推進部 支え合い協働推進課 市民協働係
小牧市役所 本庁舎3階
電話番号:0568-76-1629 ファクス番号:0568-75-8283