お探しの情報を検索できます

検索の使い方はこちらをご覧ください

【新型コロナワクチン】乳幼児(生後6か月~4歳)接種について

更新日:2024年02月01日

お知らせ

新型コロナワクチンの全額公費による接種は令和6年3月31日(日曜日)で終了します。

乳幼児接種の初回接種(1~3回)を令和6年3月31日(日曜日)までに完了するためには、令和6年1月14日(日曜日)までに1回目の接種を受けていただく必要があります。3月31日までに初回接種を完了できない場合、残りの接種は自費で受けていただくこととなりますので、初回接種をご希望される方は余裕をもって受けていただくようお願いいたします。

令和5年9月20日から乳幼児接種で使用するワクチンはオミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチンとなりました。

令和5年9月20日(水曜日)から生後6か月以上の接種で使用するワクチンは、ファイザー社オミクロン株XBB.1.5に対応した1価ワクチンとなりました。
※初回接種で使用するワクチンは、モデルナ社又はファイザー社オミクロン株XBB.1.5に対応した1価ワクチンとなります。(モデルナ社ワクチンでの接種をご希望される場合は新型コロナウイルスワクチン接種推進室(0568-48-7311)までご相談ください。)
※既に1回目(又は2回目)を従来株対応ワクチンで接種した方に対しても、9月20日以降2回目(又は3回目)の接種を行う際はオミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチンとなります。
※1回目を従来株対応ワクチンで接種した方が、2回目をオミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチンで接種する場合は、別のワクチンとみなすため、27日以上の間隔をあけて接種をしていただくことになります。

接種当日は、親子(母子)健康手帳をご持参ください。

接種当日は、親子(母子)健康手帳を持参していただきますようお願いします。
持参されなかった場合、接種会場によっては、自宅へ取りに戻っていただく場合があります。

目次

1.対象者

2.接種期間

3.使用するワクチン・接種回数・接種間隔

4.5歳を迎える方へ

5.接種までの流れ※接種券発行申込みはこちら

6.接種場所

7.問い合わせ先一覧

8.その他

1.対象者

生後6か月以上4歳以下の方で、接種を希望される方
※初回接種用または追加接種用の接種券は発行申し込みをされた方に送付します。
※接種には、保護者の方の同意と立会いが必要です。
ワクチンの種類によって対象年齢が異なります。詳細は「使用するワクチン」をご覧ください。

2.接種期間

令和4年10月~令和6年3月31日

3.使用するワクチン・接種回数・接種間隔

使用するワクチン

初回接種

ワクチンの種類 接種量 対象年齢
ファイザー社(オミクロン株XBB.1.5に対応した乳幼児用1価ワクチン) 0.2ml 6か月~4歳
モデルナ社(オミクロン株XBB.1.5に対応した乳幼児用1価ワクチン) 0.25ml 6か月~5歳


追加接種

ワクチンの種類 接種量 対象年齢
ファイザー社(オミクロン株XBB.1.5に対応した乳幼児用1価ワクチン) 0.2ml 6か月~4歳
接種回数

ファイザー社の場合
初回接種:3回
追加接種:1回

モデルナ社の場合
初回接種:2回
 

接種間隔

ファイザー社の場合
1回目接種から3週間経過後、2回目接種可能
2回目接種から8週間経過後、3回目接種可能
3回目接種から3か月経過後、4回目接種可能(追加接種)

モデルナ社の場合
1回目接種から4週間後、2回目接種可能
2回目接種から3か月経過後、3回目接種可能(※追加接種)
※追加接種で使用するワクチンはファイザー社のみとなります。

コロナワクチン以外のワクチンとの接種間隔について

互いに、片方のワクチンを受けてから2週間後に接種できます。
特に子どもの場合は、定期接種でワクチンを接種することもあるため、医師と相談するなど、予め計画を立てた上での予約をお願いします。

(例) 4月1日に新型コロナワクチンを接種した場合、他のワクチンを接種できるのは、4月15日(2週間後の同じ曜日の日)以降になります。

詳しくは厚生労働省ホームページをご確認ください。

4.5歳を迎える方へ

5歳(5歳の誕生日前日以降)を迎えた方への接種は下表のとおりです。

まもなく5歳の誕生日を迎える方で、どちらのワクチン(乳幼児用・小児用)を接種するか迷われている方は、かかりつけ医などにご相談ください。

接種の年齢とワクチン
1回目接種時 2回目接種時 3回目接種時 接種するワクチン
4歳  4歳  5歳
(誕生日の前日以降) 
1~3回目
乳幼児用ワクチン
4歳  5歳
(誕生日の前日以降) 
5歳
(誕生日の前日以降) 
1~3回目
乳幼児用ワクチン
5歳
(誕生日の前日以降) 
5歳
(誕生日の前日以降) 
5歳
(誕生日の前日以降) 
1~3回目
小児用ワクチン

5.接種までの流れ

(1)接種券発行申し込み

接種券は、発行申し込みをされた方に送付します。
接種を希望される場合、以下のいずれかの方法で接種券発行申請をしてください。

申込み方法

1.インターネット
申込みフォームはこちら

接種券を紛失された方の申込みフォームはこちら

2.電話
小牧市新型コロナウイルスワクチン接種推進室
0568-48-7311

(2)接種券が届いたら、接種予約をする

接種券が届いたら、接種予約をしてください。
※医療機関で接種希望の方も、小牧市で予約を受け付けます。

接種予約は、「接種の予約について」からお願いします。

(3)接種を受ける

接種には保護者の同意と立ち合いが必要になります。

当日の持ち物

  • 接種券、予診票(接種券が入った封筒の中身一式)
  • 本人確認書類(健康保険証、マイナンバーカード等)
  • ※親子(母子)健康手帳

※他の予防接種との接種間隔を確認するために必要になります。

6.接種場所

個別接種(市内医療機関)

接種を実施する医療機関は次のとおりです。接種日の詳細は予約時にご確認ください。
※待合等の密を避けるため、付き添いはできる限りお一人としていただくようご協力ください。

乳幼児接種  実施医療機関
エンゼルレディースクリニック
加藤内科こどもクリニック
志水こどもクリニック
しんばらこどもクリニック

7.問い合わせ先一覧

詳細は、「新型コロナワクチンの問い合わせ先」をご覧ください。

8.その他

1.住民票所在地以外での接種を希望する場合

各種申請」のページをご参照ください。

2.新型コロナワクチン接種に係る健康被害救済制度について

健康被害が予防接種によるものであると厚生労働大臣が認定した時には、予防接種法に基づく(医療費・障害年金等の給付)が受けられます。
新型コロナワクチン ワクチンの効果と副反応について」をご参照ください。

3.ワクチン接種に関する偏見や差別の防止について

詳細は、「新型コロナワクチンの接種に関連した不当な差別はやめましょう」をご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

健康生きがい支え合い推進部 新型コロナウイルスワクチン接種推進室
小牧市役所 本庁舎3階
電話番号:0568-39-6596

お問い合わせはこちらから