お探しの情報を検索できます

検索の使い方はこちらをご覧ください

【新型コロナワクチン】初回接種(1・2回目接種)について

更新日:2023年09月27日

お知らせ

令和5年9月20日以降の初回接種(1・2回目接種)について

令和5年9月20日(水曜日)以降、初回接種(1・2回目接種)は、65歳以上の方や基礎疾患をお持ちの方など、重症化リスクの高い方にのみ努力義務が適用されることとなりました。

また、12歳以上の初回接種(1・2回目接種)で使用するワクチンは、ファイザー社オミクロン株XBB.1.5に対応した1価ワクチン又は武田社ワクチン(ノババックス)となりました。

初回接種(1・2回目接種)を希望される方は、電話にてご予約ください。

接種を希望される方は、新型コロナウイルスワクチン予約受付窓口(0120-97-5727 平日:午前9時~午後5時)へお電話ください。
※現在、LINE、インターネットでの予約はできません。
※小児(5~11歳)の初回接種についてはこちらを、乳幼児(生後6ヵ月~4歳)の初回接種についてはこちらをご確認ください。
※武田社ワクチンでの接種を希望される方は、愛知県が開設するノババックスセンターが接種会場となります。詳しくは、愛知県の「ノババックスワクチンの接種について」をご確認ください。

令和5年秋開始接種でオミクロン株XBB.1.5対応ワクチンでの接種を希望される方は、令和5年12月までに初回接種を完了するようご検討ください。

令和5年秋開始接種は初回接種(1・2回目接種)を完了したすべての方が対象となります。最後に接種をした日から3か月以上の間隔を空ける必要がありますのでオミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチンでの接種を希望される方は、令和5年12月末までに初回接種を完了するようご検討ください。

目次

1.1・2回目接種の概要

2.予約受付の方法

3.新型コロナワクチン接種の副反応について

4.その他

1.   初回接種(1・2回目接種)の概要

 (1)対象者

満12歳以上の方
※未成年の方の接種の詳細は「未成年の方が接種を希望される場合のご案内」をご覧ください。

※小児(5~11歳)の初回接種についてはこちらを、乳幼児(生後6ヵ月~4歳)の初回接種についてはこちらをご覧ください。

(2)接種券発送

接種券の発送をご希望の方は新型コロナウイルス接種券発行相談窓口(0568-48-7311 平日:午前9時~午後5時)へお電話ください。

(3)使用するワクチン

ファイザー社のオミクロン株対応1価ワクチン(12歳以上用、XBB.1.5)

武田社のワクチン(ノババックス)

(4)2回目までの接種期間

1回目の接種後、通常、3週間の間隔で2回目の接種を受けていただくことになります。(接種後3週間を超えた場合は、できるだけ速やかに2回目の接種を受けてください。)
標準の接種期間を超えても、接種を1回目からやり直す必要はありません。
※既に1回目を従来株対応ワクチンやオミクロン株対応2価ワクチンで接種した方に対しても、9月20日以降2回目の接種を行う際はオミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン又は武田社ワクチン(ノババックス)となります。
※1回目と2回目の接種間隔は通常、3週間です。(1回目を従来株対応ワクチンやオミクロン株対応2価ワクチンで接種した方が、2回目をオミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン又は武田社ワクチン(ノババックス)で接種する場合は、別のワクチンとみなすため、27日以上の間隔をあけて接種をしていただくことになります。)

(5)接種費用

無料(全額公費)

2.予約受付の方法

(1)接種券を用意

ワクチン接種の予約には接種券に記載のある「接種券番号」が必要になります。
※ 基礎疾患のある方などは、必ずかかりつけ医に接種の可否を相談してください。

(2)電話で予約

新型コロナウイルスワクチン予約受付窓口(0120-97-5727 平日:午前9時~午後5時)にお電話ください。

3.新型コロナワクチン接種の副反応について

新型コロナワクチン   ワクチンの効果と副反応について」をご覧ください。

4.その他

1.新型コロナウイルスに関する詐欺にご注意ください

県や市の職員を騙り、「10万円を振り込めば優先的に接種できる」などとして金銭や個人情報を要求する不審な電話が発生しています。不審な電話には騙されないようご注意下さい。

新型コロナウイルスに関する詐欺への対応については、こちらをご参照ください。

2.新型コロナウイルス感染症予防接種証明書について

ワクチン接種証明書について」をご参照ください。

3.相談窓口について
  • (小牧市)接種会場、日時、接種券などワクチン接種に関する一般的な問い合わせ
  • (愛知県)ワクチン接種の効果や接種後の副反応などに関する問い合わせ
  • (厚生労働省)国のワクチン施策等に関する問合せ
  • (一般財団法人全日本ろうあ連盟)新型コロナウイルス関連及びワクチンについての聴覚障害者相談窓口(ファクス・メールアドレス)

「新型コロナワクチンの問い合わせ先」をご参照ください。

4.新型コロナワクチン接種に係る健康被害救済制度について

健康被害が予防接種によるものであると厚生労働大臣が認定した時には、予防接種法に基づく(医療費・障害年金等の給付)が受けられます。
新型コロナワクチン ワクチンの効果と副反応について」をご参照ください。

5.ワクチン接種に関する偏見や差別の防止について

詳細は、「新型コロナワクチンの接種に関連した不当な差別はやめましょう」をご覧ください。

6.関連リンク等について

「関連リンク集」をご参照ください。

この記事に関するお問い合わせ先

新型コロナワクチン電話相談窓口
小牧市役所 本庁舎4階
電話番号:0568-48-7311
FAX番号:0568-48-7312
受付:午前9時~午後5時(土日・祝日は除く)