お探しの情報を検索できます

検索の使い方はこちらをご覧ください

ワクチン接種時などに「こども一時預かり」を利用できます

更新日:2021年12月14日

新型コロナウイルスワクチン接種に係る一時預かり利用料を減免(無料)します

趣旨・目的

新型コロナウイルスワクチン接種を希望しているが、接種日と接種後の副反応等により子育てに不安があり、接種をためらっている保護者が、安心してワクチン接種できるよう支援し、若年層の接種を一層推進するため、子育て世代包括支援センターの一時預かりの利用料を減免(無料)とするとともに、利用時間の延長等を実施する。

事業概要

(1)対象者

市内在住で生後6か月から就学前の児童を持つ保護者で、新型コロナウイルスワクチン接種を希望する方

(2)減免で利用できる日及び時間

1.接種当日は4時間以内

2.接種日の翌日、翌々日は午前9時30分から午後4時30分までの間

 

(3)減免対象期間

  令和3年9月27日(月曜日)~

 

(4)利用方法

※通常の利用方法と同じ

  1. 子育て世代包括支援センターへ申込み(利用したい日の30日前から申込可)
  2. 利用当日、児童の事前面談を実施(健康状態の聞き取り等)
  3. 当日利用後、「新型コロナウイルスワクチン予防接種済証」を提示し、減免(無料)適用とする。

 

 

こども一時預かり

子育て中のパパ・ママのリフレッシュのため、一時的にお子さんを預かります。

ワクチン接種時などもご利用いただけます。

対象

小牧市在住の生後6ヶ月~就学前の児童

 

新型コロナワクチン接種等の場合も利用できます

次のような場合も利用できます。ぜひご利用ください。

  • ワクチン接種
  • 接種後の副反応が出た場合

 

預かり時間

午前9時30分~午後4時30分の間の4時間以内

※1時間単位での申込みとなります。

 

預かり場所

小牧市  子育て世代包括支援センター

 

料金

1.通常   1時間あたり700円

2.多胎児世帯の子ども    1時間あたり350円

※生活保護世帯、市県民税非課税世帯は0円

※減免を受けるには証明書の提出が必要になる場合があります。

 

休所日
  • 毎月第3火曜日とその前日の月曜日(月曜日が祝日の場合は開館)
  • 年末年始

 

持ち物
持ち物

 

 

利用までの流れ
利用までの流れ
当日申込み

 

注意事項

・利用希望日の30日前から予約可能です。

・利用回数の上限は、1か月で10回までです。

・予約、申し込みの取り消しや変更は早めにご連絡ください。

・当日、体調が悪い(発熱・感染症疾患・激しい嘔吐や下痢など)お子さんのお預かりや投薬はできません。

・預かり途中で体調が悪くなった場合は、緊急連絡先に連絡をさせていただきますので、お迎えをお願いします。

この記事に関するお問い合わせ先

こども未来部 子育て世代包括支援センター
〒485-0041 小牧三丁目555番地
電話番号:0568-71-8611 ファクス番号:0568-71-8612

お問い合わせはこちらから