お探しの情報を検索できます
新型コロナウイルスの感染拡大防止に伴う公民館等の利用について(令和5年3月9日更新)
更新日:2023年03月09日
公民館等の利用について(令和5年3月9日更新)
公民館等の利用方針(新型コロナウイルス感染予防対策)
愛知県の「警戒領域」での感染防止対策に伴い、令和5年3月13日からの公民館等の利用について、下記のとおり対応します。
こまめな手洗い、定期的な換気、適切な対人距離をとることなど、感染防止対策の徹底を前提としての対応をお願いします。
1. 適用日
令和5年3月13日(月曜日)~5月7日(日曜日)
2. 対象施設
市公民館、市民会館、中部公民館、市民センター、コミュニティセンター、まなび創造館、青年の家
3.利用時間
通常どおり
4.利用条件等
■感染防止対策の徹底を前提として、収容定員(100%)を上限とします。
■マスク着用について
・マスク着用については、個人の主体的な選択を尊重し、個人の判断に委ねることを基本としますが、感染防止対策としてマスクの着用が効果的な場面では着用を推奨します。
(例)
・「三密(※)」が発生する場所
(※)1.密閉空間(換気の悪い密閉空間である)
2.密集場所(多くの人が密集している)
3.密接場所(互いに手を伸ばしたら手が届く距離での会話や発声が行われる)
・高齢者など重症化リスクの高い方が含まれる場面 等
5.感染症防止対策の徹底
■施設管理者の役割
・来館者等への注意喚起をします。
来館者等の目につきやすい場所に、感染防止対策等の注意喚起の掲示を行います。
・多くの方が接触する場所(手すり・ドアノブ等)の消毒等を実施します。
・消毒設備等を設置します。
・受付時等における飛沫感染防止策を徹底します。
■施設利用者へのお願い
・手洗い又は手指消毒の徹底等の感染予防対策をしてください。
・体調が悪い又は発熱等の症状がある場合は、利用を自粛してください。
・室内の定期的な換気(1時間に1回程度以上)、適切な間隔を確保して活動を実施してください。
6.その他
■ロビー、休憩スペースの利用
・テーブル、いす等の定期的な消毒を実施します。
■イベント等の開催制限
イベントなど、催物の開催については制限があります。事前にご相談ください。
■その他
・その他、国・県の指針及び公民館における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン(令和5年3月3日 公益社団法人全国公民館連合会)に準じた感染防止対策を講じます。
・施設利用者に新型コロナウイルス感染者及び濃厚接触者が含まれる場合は、利用許可を取り消し、施設使用料及び付属設備使用料を還付します。
・これまで、公民館等の利用時に「感染症対策チェックシート」「利用者名簿」の記入、提出をお願いしていましたが、これらについては廃止します。
今後も下記「感染症対策チェックシート」の内容を確認していただき、施設を利用してください。
感染症対策チェックシート(文化施設用)(PDFファイル:149.7KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康生きがい支え合い推進部 文化・スポーツ課 施設運営係
小牧市役所 本庁舎3階
電話番号:0568-76-1167 ファクス番号:0568-75-8283