【終了】(仮称)小牧市地域協議会に関する条例(案)に関する意見募集について
更新日:2019年08月15日
案件名 | 【終了】(仮称)小牧市地域協議会に関する条例(案)に関する意見募集について |
---|---|
意見募集期間 | 2019年06月17日~2019年07月16日 |
担当課 | 協働推進課 |
趣旨・概要
少子高齢化、人口減少の同時進行や地域の絆力の低下が懸念される中、市として支え合い・助け合いのまちづくりを進めていくため、地域協議会の設立を進めており、現在16小学校区中8小学校区で設立されています。
本市では、市民が主体のまちづくりを基本理念として、小牧市自治基本条例を定めています。この条例に掲げられた理念を踏まえて、概ね小学校区で組織される地域協議会の役割や位置づけ、認定手続きなどを明確化することで市として継続的に地域協議会の活動を支援していく根拠として、この条例を制定するものです。
この度、本条例(案)について市民の皆様からの意見を募集します。
(仮称)小牧市地域協議会に関する条例(案)のパブリックコメント(資料1) (PDFファイル: 407.3KB)
(仮称)小牧市地域協議会に関する条例(案)について(資料2) (PDFファイル: 971.7KB)
(仮称)小牧市地域協議会に関する条例(案)の概要(パブリックコメント資料) (PDFファイル: 487.9KB)
実施結果について
意見提出方法の内訳(単位:人)
郵送 | ファクス | 電子メール | 持参 | 合計 |
0 | 0 | 1 | 0 | 1 |
提出された意見と市の考え方 (PDFファイル: 429.2KB)
資料閲覧場所
協働推進課(小牧市役所本庁舎4階)、情報公開コーナー(小牧市役所本庁舎1階)、東部・味岡・北里の各市民センター(味岡・北里市民センターは図書室にも設置)
(注意)閉庁日は市ホームページのみの閲覧となります。
意見の取り扱い
提出された意見を考慮した上で、条例の制定を行います。また提出された意見の概要と、それに対する考え方を公表し、案の修正を行った場合は、その修正内容を公表します。ただし、小牧市情報公開条例第7条に規定する不開示情報に該当するものは除きます。また、いただいた意見に対する市の考え方については、まとめて公表するため、個別回答はいたしませんので、ご了承ください。
※下記のようなものは、意見として取り扱いませんので、ご了承ください。
・意見を求める内容と直接関係ない意見
・住所、氏名の未記入など要件を満たしていない意見
・賛否の結論だけを示したと判断されるような意見
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康生きがい支え合い推進部 支え合い協働推進課 地域支え合い係
小牧市役所 本庁舎3階
電話番号:0568-76-1149 ファクス番号:0568-75-8283