アクティブシニアのための総合相談窓口~あなたのセカンドライフを応援します~
更新日:2024年10月09日

「まだまだ働きたい」「社会貢献がしたい」「何かしたいけどどうしたらいいかわからない」―
アクティブシニアのための総合相談窓口では、関係機関が集まり、就労からボランティア活動に至るまで幅広い情報をワンストップで適切に情報提供し、第二の人生をサポートします。あなたにピッタリの生きがい活動(仕事、学び、趣味、社会貢献)がきっと見つかります。ぜひご利用ください。
1.総合相談窓口について
総合相談窓口の基本的な開催については以下のとおりです。
【日時】 第2・4月曜日の午前10時から正午
祝日及びワクティブこまきの休館日はお休みです。
【拠点】 市民交流テラス ワクティブこまき
(小牧市小牧3-555 ラピオ2階)
【電話相談】(0568)48-1556
窓口開設時間には、お電話での相談も承ります。
・ご予約は不要で、無料で相談することができます。
・こまき市民活動ネットワーク、小牧市社会福祉協議会、小牧市シルバー人材センター、春日井ハローワークの職員が集い、それぞれのニーズに応じた高齢者の生きがい活動を支援します。
・上記以外の日時もそれぞれの機関が個別に相談に応じることが可能です。
相談内容 | 相談機関 | 相談日時 |
---|---|---|
市民活動 |
こまき市民活動ネットワーク |
市民交流テラスワクティブこまき開設日 ・毎月第3火曜日とその前日は休館日です ・ただしその日が休日の場合は開館し、水曜日が休館になります ・12月28日~1月4日は休館日です |
ボランティア | 小牧市社会福祉協議会 | 総合相談窓口の開設日時と同一 |
ボランティア | ファミリー・サポート・センター | 総合相談窓口の開設日時と同一 |
就労 | 小牧市シルバー人材センター |
毎週月・金曜日午前10時から午後4時 (祝日はお休み、ワクティブこまき休館日と重なった場合は水曜日に振り替え) |
就労 | ハローワーク春日井 | 総合相談窓口の開設日時と同一 |
何かご質問等ございましたら、お気軽にお問合せください。
シニアのための総合相談窓口 案内チラシはこちらから (PDFファイル: 909.2KB)
2. 出張相談について
各地区を相談員が回る出張相談会を開催します。令和6年度は中北薬品株式会社様のご協力のもと、健康測定会と同時開催で実施します。総合相談に興味があるけど普段ワクティブまでなかなか足を運べない方、健康も生きがいも高めていきたい方は、ぜひご参加ください!
日程 | 時間 | 場所 |
---|---|---|
令和6年6月11日火曜日 | 10時~12時 | 味岡市民センター視聴覚室 |
令和6年7月18日木曜日 | 10時~12時 | 北里市民センター視聴覚室 |
令和6年8月8日木曜日 | 10時~12時 | 東部市民センター視聴覚室 |
令和6年12月3日火曜日 | 10時~12時 | 味岡市民センター講堂 |
令和6年12月12日木曜日 | 10時~12時 | 東部市民センター講堂 |
※後期の北里地区は、学区の健康展へ出展します。
出張相談について、詳しくはこちらをご覧ください。
3.相談事例
お悩み |
総合相談窓口にできること |
|
---|---|---|
(60代)の場合 |
仕事を辞めてから時間を持て余しています。なにか社会に役立つことがしたいな。 | 市内のボランティアグループの情報を提供します。興味のある活動が見つかれば、ボランティアグループの代表とつなぐこともできます。 |
(70代)の場合 |
認知症の家族会に参加しています。福祉の資格をもっているため、活用できるような活動がしたいわ。あと、認知症カフェに興味があるの。 |
地域包括支援センターのご案内をします。また、市内にある認知症カフェについて、ご自宅付近にあるものをご紹介します。 |
(60代)の場合 |
60歳で定年退職し、自宅で介護をしていたが、落ち着いたので、少し仕事をしたい。今からでもできるだろうか。 |
・シルバー人材センターより、登録制度についてご説明します。そして、入会説明会を受けていただくようご案内します。 ・ハローワーク春日井より、求人のご案内をいたします。 |
4.関連リンク
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康生きがい支え合い推進部 健康生きがい推進課 健康政策係
小牧市役所 本庁舎3階
電話番号:0568-39-6568 ファクス番号:0568-75-8283