オンライン子育て講座ツインプルファミリー(多胎家族応援講座)
更新日:2022年03月30日
多胎妊娠、多胎家族同士オンラインでつながりませんか?
交流できるように保育士がサポートします。
講座内では、多胎育児経験を持つ保育士から、子育てのコツや楽しい手遊びなどのご紹介、保健師、助産師が相談に応じます。
途中参加、退出もできますのでお気軽にご参加ください。
オンライン利用のながれはこちらから(PDFファイル:866.8KB)ご覧ください。
詳しくは広報にてご確認ください。
対象
市内在住で、多胎妊婦と0歳~3歳(年少前)の多胎育児家族
講座日時
年5回 日曜日
午前11時00分~11時40分
日程は、こちらからご覧ください。
定員
4組(先着順)
利用方法・注意事項
ご自宅のパソコン(カメラ・マイク付き)やタブレット、スマートフォンを使い、Zoomを利用してオンライン(ビデオ通話)で参加します。
注1)インターネット環境が必要です。(データ通信料がかかります。Wi-Fi環境をお勧めします。)
注2)バッテリーが消耗する恐れがあるため、充電器をご準備ください
注3)使用するご自分のモバイル機器に、Zoomをインストールしていただく必要があります。
注4)ミーティングID、パスコードは第3者に提供しないでください。
注5)Zoomミーティングの録音・録画・撮影することは禁止とさせていただきます。
※Zoomのインストールについて
・Androidの方→Google Playからアプリをインストールしてください。
・i Phoneの方→App Store からアプリをインストールしてください。
・タブレット、パソコンの方→https://zoom.us/download#client_4meeting こちらの「ミーティング用Zoomクライアント」をダウンロードしてください。
なお、Zoomの利用規約に同意したうえでご利用ください。→Zoom利用規約はこちらhttps://zoom.us/jp-jp/terms.html
参加方法
1、窓口・電話(0568-41-3223)にて申し込み
ミーティングIDとパスコードをお知らせしますので、ご希望の開催日前日までに電話又は、直接窓口でお申し込み下さい。
※メール配信希望の方は、後日メール(k-neuvola@city.komaki.lg.jp)でお伝えします。受信できるようにしてください。
2、講座の実施
使用機器、ソフトウェア、通信状況を確認して下さい。
※講座当日の利用方法は、上記『オンライン利用の流れはこちらから』のPDFファイル2ページ目をご覧ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
こども未来部 子育て世代包括支援センター
〒485-0041 小牧三丁目555番地
電話番号:0568-71-8611 ファクス番号:0568-71-8612