小牧市における子育て支援施策の推進に向けた経済的支援に係る連携協定
更新日:2024年01月12日
金融機関との小牧市における子育て支援施策の推進に向けた経済的支援に係る連携協定締結式(平成30年9月21日)
平成30年9月21日に東春信用金庫及び独立行政法人住宅金融支援機構東海支店と子育て支援施策の推進に向けた経済的支援に係る連携協定を締結しました。
今後は、3者で連携・協力して小牧市における子育て世帯の住宅取得、親世帯との同居等に関する経済的支援を実施することで、小牧市内における子育てに対する負担を軽減するとともに、子育て環境の充実に向けた施策を推進していきます。
左側から鈴木理事長(東春信用金庫)、山下市長、河田東海支店長(独立行政法人住宅金融支援機構)
協働実施 子育て世帯に対する経済的支援に関する取組み
小牧市定住促進補助金、定住促進奨励金交付とあわせて、住宅金融支援機構が提供する全期間固定金利型住宅ローン【フラット35】の金利を引き下げ(当初5年間 年0.5%引下げ)、さらに東春信用金庫で【フラット35】を申込みした場合、融資手数料を0.2%引下げる取組みを実施しています。
【対象事業】
・定住促進補助金(令和8年3月31日まで)
(三世代同居住宅支援タイプ、三世代近居住宅支援タイプ、市内就業者定住促進タイプ、中古住宅活用タイプ)
・定住促進奨励金(令和7年5月1日以降契約)
(三世代同居タイプ、三世代近居タイプ、市内就業者新生活応援タイプ)
申請の流れ
1、事前相談
補助の見込みがあるか、住宅購入や工事の契約前に相談してください。
2、制度利用申請
必要書類を添えて、小牧市にフラット35地域連携型に係る申請書を提出してください。
3、利用対象証明
要件適合の場合は小牧市から利用者へ利用対象証明書を交付します。
4、融資申込み
利用者は融資申込み時に利用対象証明書を金融機関に提出して下さい。
5、補助金・奨励金申請
定住開始後、利用者から小牧市に補助金・奨励金の申請を行ってください。
6、補助金・奨励金交付
書類審査後、不備がなければ利用者に補助金交付を行います。
定住促進補助金における申請書
【フラット35】地域連携型利用申請書 (Excelファイル: 0B)
要件等確認チェックシート (Excelファイル: 45.9KB)
定住促進奨励金における申請書
【フラット35】地域連携型利用申請書 (Excelファイル: 23.9KB)
要件等確認チェックシート (Excelファイル: 38.9KB)
【フラット35】について
制度の概要については住宅金融支援機構ホームページ(外部ページリンク)をご参照ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
都市政策部 都市計画課 居住推進係
小牧市役所 東庁舎2階
電話番号:0568-39-6534 ファクス番号:0568-71-1481