令和6年度「文化財防火デー」に伴う消防訓練

更新日:2024年01月23日

ページID: 36776

消防訓練を実施しました

昭和24年1月26日に法隆寺金堂壁画が焼損したことを受け、1月26日を「文化財防火デー」と定め、毎年この日を中心として、全国的に「文化財防火運動」が展開されます。

当市では、小松寺(小牧市小松寺三丁目15番地)において、小松寺関係者の皆様と消防本部が合同で、消防訓練を令和7年1月26日(日曜日)に実施しました。

この消防訓練で、119番通報、初期消火のほか、文化財(模擬品)の搬出訓練も行いました。

 

 

本堂の写真

小牧市指定有形文化財:本堂

通報時写真

119番通報訓練

初期消火・避難訓練

初期消火訓練

救出訓練

要救助者救出訓練

消防隊の文化財搬出訓練

消防隊による文化財搬出訓練

消防団による放水訓練

消防団による放水訓練

集合写真

訓練実施にあたりご協力いただきました賢林寺関係者の皆様、誠にありがとうございました。

将来に継承すべき貴重な財産である文化財を、今後とも町ぐるみで守っていきましょう!

 

 

この記事に関するお問い合わせ先

消防本部 予防課 予防係
〒485-0014 小牧市安田町119番地
電話番号:0568-76-0223 ファクス番号:0568-76-0224

お問い合わせはこちらから