119番通報のしくみ
更新日:2019年06月04日
ページID: 6989
119番通報

局番なしの119をダイヤルする。
「尾張中北消防指令センター」受信

「はい、119番消防です。火災ですか?救急ですか?」
- まず、火災か救急かを伝える。
「火事!火事!早く来てください!」
「火事ですね。住所を教えて下さい。」 - 住所を知らせる。
- 住所が分からなければ、大きな目標物を知らせる。
「小牧市小牧町111番地です!早く来てください!」 - (火災のとき)何が燃えているのかを知らせる。(救急のとき)病人やけが人の様子を知らせる。
「目の前のビルが燃えているんです!」
「ビルが燃えているんですねわかりました。消防車を出動させます。」

出動指令

出動指令放送
「火災指令 火災指令建物火災 建物火災場所 小牧町」
出動

「急げ 急げだけど事故には気をつけろ!」
消火活動

火災 鎮火
通報するときには
通信指令員は、通報された方が早く逃げないと危ないようであれば詳しく聞きません。
しかし、通報者の方から詳しい状況を聞くことができれば、その火事に適応した消防車を出動させることができます。できれば、教えてください。そして、最後にあなたの名前と、電話番号を教えてください。
小牧市内からの119番通報は、すべて小牧山北にあります「尾張中北消防指令センター」につながります。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
消防本部 消防署
〒485-0014 小牧市安田町119番地
電話番号:0568-76-0119 ファクス番号:0568-76-0224お問い合わせはこちらから