お探しの情報を検索できます

検索の使い方はこちらをご覧ください

小牧市消防本部 動画集

更新日:2023年02月13日

小牧市消防本部ホームページ内やYouTubeに掲載されている動画をまとめました。

~防火編~

1.消防士による炎の実験教室~電化製品から火花!~

2.消防士による炎の実験教室~スプレー缶による爆発!~

3.消防士による炎の実験教室~見よ!住宅用火災警報器の実力を!~

4.消防士による炎の実験教室~消毒用アルコール使用時の注意点~

5.消防士からのワンポイントレッスン~セルフスタンドの給油時の注意点~

6.住宅用火災警報器を消防職員が代わりに取り付けます!

7.令和2年における火災統計

8.住宅用火災警報器の取付け支援事業~申込から取付け~

9.消防博士と助手のためになる話~令和4年出初式~

10.火消太鼓隊 魂の音~令和4年出初式~

11.消火器の取扱方法について

12.火災時の避難方法について

13.効果的な避難訓練ができるアイテム『煙体験ゴーグル』について

14.~もしも、ベルがなったなら~(自動火災報知設備編)

15.【花火の遊び方】消防士がルールとマナーを説明します

16.知っておいて損なし!屋内消火栓設備の取扱い

17.消防への各種届出~防火管理者・消防計画の届出、消防用設備等点検報告~

~防災編~

1.避難所の開設について~体育館での居住スペースの確保~

2.簡易トイレの組み立て方法

3.新型コロナウイルス感染症対策に配慮した避難所運営のポイントについて(その1)~内閣府~

4.新型コロナウイルス感染症対策に配慮した避難所運営のポイントについて(その2)~内閣府~

5.新型コロナウイルス感染症対策に配慮した避難所運営のポイントについて(その3)~内閣府~

~消防活動編~

1.小牧市消防本部PR動画

2.小牧市消防団PR動画

3.小牧市消防署特別救助隊PR動画

~市政だより~

1.市民を守る!小牧消防

2.令和3年小牧市消防出初式

3.令和4年小牧市消防出初式

4.令和5年小牧市消防出初式

~その他~

1.【総務省消防庁】緊急消防援助隊PR動画(完全版)

2.【総務省消防庁】緊急消防援助隊PR動画(ショート版)

~防火編~

1.消防士による炎の実験教室~電化製品から火花!~

2.消防士による炎の実験教室~スプレー缶による爆発!~

3.消防士による炎の実験教室~見よ!住宅用火災警報器の実力を!~

4.消防士による炎の実験教室~消毒用アルコール使用時の注意点~

5.消防士からのワンポイントレッスン~セルフスタンドの給油時の注意点~

6.住宅用火災警報器を消防職員が代わりに取り付けます!

7.令和2年における火災統計

8.住宅用火災警報器の取付け支援事業~申込から取付け~

9.消防博士と助手のためになる話~令和4年出初式~

10.火消太鼓隊 魂の音~令和4年出初式~

11.消火器の取扱方法について

12.火災時の避難方法について

13.効果的な避難訓練ができるアイテム『煙体験ゴーグル』について

14.~もしも、ベルがなったなら~(自動火災報知設備編)

15.【花火の遊び方】消防士がルールとマナーを説明します

16.知っておいて損なし!屋内消火栓設備の取扱い

17.消防への各種届出 ~防火管理者・消防計画の届出、消防用設備等点検報告~

~防災編~

防災編の動画は防災学習サイトにも掲載されています。

1.避難所の開設について~体育館での居住スペースの確保~

2.簡易トイレの組み立て方法

3.新型コロナウイルス感染症対策に配慮した避難所運営のポイントについて(その1)~内閣府~

4.新型コロナウイルス感染症対策に配慮した避難所運営のポイントについて(その2)~内閣府~

5.新型コロナウイルス感染症対策に配慮した避難所運営のポイントについて(その3)~内閣府~

~消防活動編~

1.小牧市消防本部PR動画

2.小牧市消防団PR動画

3.小牧市消防署特別救助隊PR動画

~市政だより~

1.市民を守る!小牧消防(平成27年度に作成されたものです)

2.令和3年小牧市消防出初式

3.令和4年小牧市消防出初式

4.令和5年小牧市消防出初式

~その他~

1.【総務省消防庁】緊急消防援助隊PR動画(完全版)

2.【総務省消防庁】緊急消防援助隊PR 動画(ショート版)

この記事に関するお問い合わせ先

消防本部 消防総務課 消防係
〒485-0014 小牧市安田町119番地
電話番号:0568-76-0229 ファクス番号:0568-76-0224

お問い合わせはこちらから