第三次小牧市環境基本計画(改定版)

更新日:2025年04月01日

ページID: 4031

計画の目的

環境基本計画は、環境の保全や創造に関する施策を総合的かつ計画的に推進するための計画です。

本市は、平成15(2003)年3月に第一次となる環境基本計画(第一次計画)を策定し、平成17(2005)年11月には環境都市宣言を行うとともに、第一次計画の環境像「尾張野の 四季の恵みが 実感できるまち」「環境都市こまき」を目指してまちづくり、地域づくりに取り組んできました。

令和2(2020)年3月には「第三次小牧市環境基本計画(第三次計画)」を策定し、実施すべき重点施策について、その進捗状況を毎年点検し、年次報告書として公表することにより、計画を着実に推進するよう努めてきました。

第三次計画の策定から5年の間に、世界では持続可能な社会の実現に向けた動きが加速しており、小牧市においても令和3(2021)年6月に2050年まで温室効果ガス排出量の実質ゼロを目指す「ゼロカーボンシティ」を表明し、令和7(2025)年市制70周年にあわせ、環境への取組をより推進する「環境都市宣言」を変更します。

このような背景を踏まえ、国内外の社会情勢や環境課題に対応するため、第三次計画の見直しを行い、あらゆる主体が協働して、環境保全と創造に資する取組を充実させ、推進していきます。

第三次小牧市環境基本計画(改定版)表紙

計画の位置づけ

環境基本計画は、小牧市環境基本条例第8条に基づき策定するもので、小牧市の最上位計画である「小牧市まちづくり推進計画第2次基本計画」に掲げる理想のまちを実現するため、環境行政の最も基礎となる計画です。

さらに、地球温暖化対策の推進に関する法律第21条に基づく「小牧市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)」、気候変動適応法第12条に基づく「小牧市気候変動適応計画」、生物多様性基本法第13条に基づく「小牧市生物多様性地域戦略」を包含します。

計画の期間

令和7(2025)年度から令和122030)年度までの6年間

第三次小牧市環境基本計画(改定版)

本編

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

市民生活部 環境対策課 環境政策係
小牧市役所 本庁舎2階
電話番号:0568-76-1181 ファクス番号:0568-72-2340​​​​​​​

お問い合わせはこちらから