小牧市消費生活改善推進員を募集します
更新日:2025年11月15日
ページID: 5049
内容など
小牧市では市民が安心な暮らしの環境づくりに向けて「市民の消費生活の安定及び向上を目指し各方面への情報発信・啓発」活動をする「消費生活改善推進員」を募集しています。消費者問題を学び、イベントや講演会の企画参加のお手伝いいただける方を募集中です。
身近な防犯対策、食料自給率、健康食品や食品添加物、金融トラブルについて学びました。工場見学はみんなで検査センターやスイーツ工場の見学に行きました!
特別な知識や経験はいりません。今までこのような活動に参加したことがない方でも大丈夫です。お気軽に応募ください。
・定例会・研修会などへの出席(毎月1回程度)
・「小牧市みんなの生活展」への参加・運営
・量目検査の実施(年2回)等
活動は4月中旬から(任期2年)※基本的に毎月第2月曜日に定例会実施
対象
市内在住の2026年4月1日現在18歳以上で、消費生活に関心のある方
謝礼
定例会や講座等に参加して1回1,000円の支払い(支払い時期は前期、後期の2回)
人員
10人程度
申込・問合先
令和8年2月27日(金曜日)までに、
応募フォーム⇒こちら
または所定の用紙(市民安全課窓口、市ホームページに用意)に必要事項を記入し郵送もしくは直接市民安全課(〒485-8650住所不要市民安全課)
小牧市消費生活改善推進員応募用紙 (PDFファイル: 113.0KB)
いきいきこまき(みんなの生活展)に出展し、パネル展示などで来場者に啓発を行います。
市内のお店で「はかり売り」の商品を購入し、正しく計量されているか調査します。
市で主催する講座に出席したり、市や県などで発行された資料により、消費生活に関する様々なことを学びます。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市民生活部 市民安全課 相談係
お問い合わせはこちらから
小牧市役所 本庁舎2階
電話番号:0568-76-1120 ファクス番号:0568-72-2340

