第1回アンケート「こまき応援寄附金(ふるさと納税)~小牧市の魅力をより発信できるお礼の品とは~」
更新日:2018年11月21日
アンケートテーマ
こまき応援寄附金(ふるさと納税)~小牧市の魅力をより発信できるお礼の品とは~
目的
現在、小牧市では、こまき応援寄附金と称してふるさと納税に取り組んでおり、小牧市へご寄附いただいた方へ感謝の気持ちとして、いただいた寄附額に応じてお礼の品をお贈りしています。小牧市の魅力を発信するために、小牧市発祥の名古屋コーチン関連品を中心に、市内で事業を営む企業の製品(食品やモノ等)などのお礼の品をご用意し、寄附者の方へお贈りしています。また、小牧市へ来ていただけるようなお礼の品として食事券や美術館のチケットなどもご用意し、誘客効果を図っています。
ふるさと納税は小牧市を全国の方に注目していただくきっかけになり、平成29年度は12,700件、311,789,900円もの温かいご寄附をいただきました。いただいた寄附金は、障害者福祉施設等の整備を行う法人に対し整備費用を補助したり、子どもの教育施設の環境づくりとして市内小中学校にエアコンを設置したり、環境事業として剪定枝などを再資源化処理するための費用に使用したりなど、市が取り組む様々な事業に役立っています。また、市内で事業を営む企業等のお礼の品をお贈りすることで、市内の産業活性化にも繋がっていると考えています。
これらのことから、ふるさと納税に取り組むことは、小牧市の魅力を市外へPRし、市をよりよくしていくための一助であると考えて行っています。そこで今回、市民の皆様から、このアンケートを通じて、こんなお礼の品があったらいいな、こんな品があれば全国の人に小牧市の魅力を発信できるのではなどのご意見をお聞きし、今後の取り組みに活かす参考とさせていただきたいと思います。
回答者数
83人(93.3%)
期間
平成30年9月14日から9月28日
商工振興課からのコメント
この度は「こまき応援寄附金(ふるさと納税)お礼の品」に関するアンケートにたくさんの回答をお寄せいただき、ありがとうございました。
小牧市では、ふるさと納税に取り組むことは市の魅力発信や市内産業の活性化、また、いただいた寄附金を市で行う様々な取り組みに活かすことができ、よりよいまちづくりに繋がると考えております。
皆様からいただいたアンケートの回答より、ふるさと納税で市の魅力を発信するためには魅力的なお礼の品の選定のみならず、ご寄附をいただける方の興味関心を惹くような見せ方や周知方法の工夫、応援したくなるような使い道のアピールなど、様々な面で取り組んでいく必要性を改めて感じております。
今回いただきました皆様からの貴重なご意見を活用させていただき、今後のこまき応援寄附金推進事業に活かしていきたいと考えております。
アンケートにご協力いただき、誠にありがとうございました。
まとめ
平成30年度市政モニターアンケート(第1回)結果報告書 (PDFファイル: 435.5KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市長公室 広報広聴課 広聴係
お問い合わせはこちらから
小牧市役所 本庁舎4階
電話番号:0568-76-1107 ファクス番号:0568-75-5714