小牧市教育大綱・小牧市教育振興基本計画
更新日:2022年04月20日
本市では、平成29年3月に、平成29年度から令和8年度までを計画期間とする「小牧市教育大綱」と「小牧市教育振興基本計画」を策定しています。
「小牧市教育大綱」は地方公共団体の長が定める、小牧市の教育に関する総合的な施策の基本方針であり、「小牧市教育振興基本計画」は「小牧市教育大綱」に基づき小牧市教育委員会が定める、教育施策の基本的な計画です。
この度、小牧市教育振興基本計画について、これまでの教育施策の進捗状況や、本市の教育を取り巻く現状・課題を踏まえ、また、国や社会の動向をとらえた上で、本計画の基本理念を踏襲しつつ、本市が目指す教育目標の達成に向けて今後5年間で取り組むべき施策を明らかにするため、中間見直しを行いました。
なお、今回改訂を行いましたのは、小牧市教育振興基本計画のみですが、小牧市教育大綱との合冊にて製本しています。
小牧市教育大綱・小牧市教育振興基本計画
小牧市教育大綱・小牧市教育振興基本計画 (PDFファイル: 6.1MB)
小牧市教育大綱・小牧市教育振興基本計画【概要版】 (PDFファイル: 1.3MB)
計画の概要
私たちのまち小牧市は、“夢・チャレンジ 始まりの地”です。
それは、戦国の乱世において斬新な発想、革新的な挑戦によって時代を切り拓いた織田信長が天下統一の夢に向かって第一歩を踏み出した地であることに由来しています。
また、豊臣秀吉と徳川家康による「小牧・長久手の合戦」でもその名を歴史にとどめるなど、歴史や文化に恵まれたまちです。
さらに今日まで、先人のたゆまぬ挑戦と努力により、「小牧菜どころ米どころ」といわれたかつての田園都市から、中部圏有数の産業都市へと飛躍的に発展してまいりました。
こうした郷土の歴史を礎に、全ての市民の皆様とともに先人の“夢・チャレンジ”の精神を引き継ぎ、次代を担うこどもたちの夢への挑戦を地域全体で応援するまちを目指し、市制60 周年にあたり“こども夢・チャレンジナンバー1都市”を宣言しました。
今日、我が国の急速な少子高齢化の進展、地球レベルの環境問題の進行、経済社会のグローバル化と高度情報化の加速など、大きく変動する時代を迎えています。
このような激動の時代だからこそ、社会の変化に対応して、常に主体性を持って学び、考え、生涯にわたって自らを高め、人生をたくましく生き抜くことができる『生きる力』が強く求められています。
また、温かな心の源となる『愛』と、自らを高める意志の源となる『夢』は、どのような時代においても、人生で最も大切なものです。
そこで小牧市は、『愛』と『夢』、『生きる力』を育むことが、教育における最も重要な役割であると考え、小牧市の教育の理念と目指す人間像を次のように定めます。
小牧市の教育における「基本理念」

「小牧市が目指す人間像」

関連リンク
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市長公室 秘書政策課 市政戦略係
お問い合わせはこちらから
小牧市役所 本庁舎5階
電話番号:0568-76-1105 ファクス番号:0568-71-3138