第39回小牧市・八雲町児童学習交流事業(秋季)交流日程と交流の様子

更新日:2025年01月31日

ページID: 46694

第39回小牧市・八雲町児童学習交流事業(小牧市訪問)

明治の初め、小牧市の先人たちが八雲の地に移り住み、開拓を始めました。児童学習交流は、小牧市と関係の深い八雲町を訪れ、八雲町のみなさんと学習・体験活動を通して、友情を育み、お互いのふるさとを学ぶ中から、両市町の末永い交流を図ることを目指しています。本事業は今年で39回目を迎えました。

交流日程

第39回八雲町交流団の八雲町の生徒6名と引率者2名が小牧市を訪問されました。八雲町のみなさんを温かく歓迎しました。2泊3日の交流日程は次のとおりです。

令和6年11月2日(土曜日) 1日目
  • 中部国際空港
  • 歓迎会
令和6年11日3日(日曜日) 2日目
  • モーニング
  • 小牧山・れきしるこまき
  • 名古屋城
  • ジブリパーク
令和6年11月4日(月曜日) 3日目
  • お別れ式
  • 中部国際空港

令和6年11月2日(土曜日)

中部国際空港(出迎え)

空港到着2
空港到着1

小牧市の事務局職員が、中部国際空港に到着した八雲町交流団を出迎えました。

小牧勤労センター到着

勤労センター出迎え1
勤労センター出迎え2

小牧勤労センターで八雲町交流団の皆さんを出迎えた際は、小牧市交流団の引率者や事務局職員が、横断幕や小牧市交流団の児童が作成したメッセージを掲げて歓迎しました。

「八雲の皆さん、ようこそ小牧へ」

歓迎会

歓迎会1
歓迎会2

八雲町交流団の歓迎会を行い、小牧市の記念品と小牧市・八雲町交流市民の会の記念品をそれぞれ贈呈しました。

令和6年11月3日(日曜日)

モーニング

モーニング1
モーニング2

喫茶店で朝食をとり、愛知に根付くモーニング文化を体験しました。

れきしるこまき

れきしるこまき1
れきしるこまき2

れきしるこまきを見学しました。職員から説明を受けたり、展示を見たりして、小牧山や小牧市の歴史について学びました。

名古屋城

名古屋城1
名古屋城2

昼食後は名古屋城を見学しました。ガイドの方のお話しを聞きながら、名古屋城の歴史や本丸御殿の造りについて学びました。

ジブリパーク

ジブリパーク1
ジブリパーク2

午後はジブリパークに行きました。映画の場面を再現した展示物を見たり、作品に関連するオリジナルグッズをお土産に購入したりしました。

令和6年11月4日(月曜日)

お別れ式

お別れ式1
お別れ式2

お別れ式では、八雲町交流団からスライド発表があり、今回の交流事業で学んだことや感じたことを報告していただきました。

中部国際空港(見送り)

見送り1
見送り2

八雲町交流団は、中部国際空港でもお買い物して、家族や友達のためにたくさんのお土産を持ち、小牧市での交流の全日程が無事終了したことに胸を張って、家族が待つ八雲町へ帰っていきました。

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会事務局 教育総務課 庶務係
小牧市役所 本庁舎3階
電話番号:0568-76-1164 ファクス番号:0568-75-8283

お問い合わせはこちらから