施設案内 市民ギャラリー借用備品について
更新日:2024年03月01日
- 市民ギャラリーをご利用の際、使用可能な備品を紹介します。
- 備品の借用を希望される場合は、「市民ギャラリー利用予約申込書」裏面の「備品借用願」に記入の上、まなび創造館に提出してください。 なお、備品の貸出は原則申請順に許可します。
- 備品の使用料はかかりません。ただし、紛失・破損の場合は実費弁償となります。
備品一覧
ワイヤー・フック(荷重 1本につき8kg以内) | 50本 | ダルマピン | 100本 |
照明等取扱用革手袋 | 1双 | ピン打ち用ゴムハンマー | 1本 |
高所作業用ヘルメット | 3個 | スポットライト | 13個 |
(注意)スポットライトのみギャラリー内に設置してあります。スポットライト以外はギャラリーごとに倉庫に収納しています。
展示台(縦長太)600×600×700 | 4台 | パーテーションスタンド(仕切り棒) | 12本 |
展示台(横長大)1880×680×720 | 2台 | マグネット(スティックタイプ) | 19本 |
展示台(横長中)900×600×300 | 4台 | サインスタンド (430×870) 表面:マグネット止め 裏面:ピン止め |
2台 |
展示台(横長小)900×600×150 | 4台 | ポスターケーススタンド(大) A0(823×1170) | 1台 |
展示台(縦長細)400×400×1000 | 8台 | ポスターケーススタンド(中) A1(577×823) | 3台 |
展示用ガラスケース (注意)事前に相談が必要です。 幅1800×奥行き450×高さ950 |
4台 | ポスターケース B2(500×710) | 20枚 |
テーブル | 9台 | イス | 20脚 |
台車 800×695(外寸) | 2台 |
脚立(大) |
2台 |
モップ | 3本 | 脚立(小) | 3台 |
ちりとり(小ほうき付) | 3個 | ほうき | 6本 |
その他、各ギャラリーに内線専用電話、電話台、ロビーチェアが備え付けられています。
それぞれの備品について
ワイヤー・フック

荷重:ワイヤー1本につき、8キログラム以内です。
スポットライト

各ギャラリーに13個ずつ設置されています。
取り外しての移動が可能です。
使用するギャラリーを移動された場合は利用後に各ギャラリーの定数(各部屋13個)に設置し直してください。
各ギャラリーボックス内に革手袋・高所作業用ヘルメットがあります。移動時にご利用ください。
(注意)調光機能は利用できません。電球交換が必要な場合は該当箇所をまなび創造館窓口へ連絡してください。
展示台

写真は展示台(縦長細)です。
(400ミリメートル×400ミリメートル×1000ミリメートル)
パーテーションスタンド(仕切り棒)


高さ:877ミリメートル
ベルトは約2.5メートル伸びます。
テーブル

幅1,800ミリメートル×奥行き600ミリメートル×高さ700ミリメートル
イス

座高415ミリメートル
ポスターケーススタンド


透明プラスチック板にポスターなどを挟み込めます。
収容サイズは、大(写真左)がA0(823ミリメートル×1170ミリメートル)、中(写真右)がA1(577ミリメートル×823ミリメートル)です。
(注意)設置をする際には、ラピオ利用者の通行の妨げとならない場所に設置してください。また防災シャッター、防火壁の可動域には配置しないでください。
ポスターケース(吊り下げ用)

吊り下げ用のポスターケースです。最大収容サイズはB2(500ミリメートル×710ミリメートル)です。
展示用ガラスケース

使用をご希望の際は事前に相談が必要です。
棚板付きです。
施錠可能です。
サインスタンド

430ミリメートル×870メートル
表面はホワイトボードになっておりマグネットで留められます。
裏面はピンで留められます。
台車

800ミリメートル×695ミリメートル(外寸)
最大積載重量300キログラム
(注意)来客用エレベーターでの台車利用はおやめください。
関連リンク
学習広場の空き状況について(小牧市施設予約システム)(新しいウインドウで開きます)
その他の市民ギャラリーの展覧会開催情報はこちらをご覧ください
- この記事に関するお問い合わせ先