令和6年度 子育て支援講座の様子
更新日:2025年03月25日
「元気のもとはたのしいごはん」
日にち
令和6年6月29日
団体
名古屋友の会 小牧最寄
場所
まなび創造館 料理教室、和室(託児室)
今回は、展開料理のもと「万能ひき肉炒め」を作りました。
作った後は子供たちと一緒に楽しくいただきました。
参加者の声(一部抜粋)
・ひき肉料理の展開がたくさんあって、すごく参考になりました。
・みじん切りは普段ブンブンチョッパーを使って時短をしておりました。
とても簡単に切れる切り方を教えてもらえたので良かったです。
・同世代のママとお話が出来て良かったです。
「親子でふれあい遊び」
日にち
令和6年7月2日
団体
子育て応援隊
場所
まなび創造館 和室
今回は、0歳~と幅広い年代となったが、それなりに楽しめて交流が出来ていました。
家では出来ない遊びをして、親子でふれあいの時間が持てました。
参加者の声(一部抜粋)
・とても楽しかったです。
運動会
日にち
令和6年11月12日
団体
子育て応援隊
場所
まなび創造館 中央アリーナ
広いアリーナで玉入れやかけっこ、お買い物競争などを行いました。
子供たちは楽しそうにのびのびと体を動かしていました。
参加者の声(一部抜粋)
・運動会というものを体験させて頂き良かったです。
・玉入れやお買い物ごっこなど、たくさんの種目があって、楽しかったです。
同年代のお子さんと遊べて良かったです。
「親子でヨガ」
日にち
令和7年2月4日
団体
子育て応援隊
場所
まなび創造館 和室
親も子も簡単にできる子どもヨガで一緒に遊びましょう!
子育て中のママ同士の情報交換もできますよ。
参加者の声(一部抜粋)
短い時間でしたが、色々な動きを教えていただいたので、
家でもやってみたいです。
「おにぎりのおひなさま」
日にち
令和7年2月24日
団体
名古屋友の会 小牧最寄
場所
まなび創造館 料理教室 和室(託児)
子育て世代と交流しながら調理実習をし、最後はお子さんと一緒に
料理の仕上げをしていただきます。
参加者の声(一部抜粋)
・だしの取り方が勉強になりました。ありがとうございました。


関連リンク
- この記事に関するお問い合わせ先
-
子育て世代包括支援センター
〒485-0041 小牧市小牧三丁目555番地
電話番号:0568-71-8611 ファクス番号:0568-71-8612