ファミサポ援助会員講習会

更新日:2025年04月01日

ページID: 22164
対    象

    小牧市在住で、健康な20歳以上の子育てのお手伝いをしたい方。

 

日    程
講習会名

日にち

時間   場所
第1回 令和7年6月10日(火曜日) 午前10時~午後12時 ステップ1 ラピオ5階研修室他
令和7年6月11日(水曜日) 午前10時~午後12時 ステップ2 ラピオ5階研修室他
令和7年6月12日(木曜日) 午前9時~午後12時 ステップ3 小牧市消防本部
第2回 令和7年9月10日(水曜日) 午後1時15分~午後3時 ステップ1 ラピオ4階多目的室他
令和7年9月11日(木曜日) 午後1時15分~午後3時 ステップ2 ラピオ4階多目的室他
令和7年9月12日(金曜日) 午後1時30分~午後4時30分 ステップ3 小牧市消防本部
第3回 令和7年11月10日(月曜日) 午後1時15分~午後3時 ステップ1 ラピオ3階クラブ室他
令和7年11月11日(火曜日) 午後1時15分~午後3時 ステップ ラピオ4階多目的室他
令和7年11月12日(水曜日) 午後1時30分~午後4時30分 ステップ3 小牧市消防本部
第4回 令和8年3月10日(火曜日) 午前10時~午後12時 ステップ1 ラピオ5階研修室他
令和8年3月11日(水曜日) 午前10時~午後12時 ステップ2 未来館2階ダンススタジオ他
令和8年3月12日(木曜日) 午前9時~午後12時 ステップ3 小牧市消防本部
内    容

ステップ1

1.ファミサポ制度説明と登録手続き(アドバイザー)

2.子どもの遊び方(保育士)

ステップ2

3.子どもとの接し方(講師)

4.小児看護の基礎知識(保健師)

ステップ3

5.乳幼児の救命救急(消防士)

※ステップ1・2・3受講で登録完了となります。

持ち物

ボールペン・本人確認のとれるもの(運転免許証・保険証・マイナンバーカード等)

料   金

 無料

 

申込み・問い合わせ先

ラピオ3階ファミリー・サポート・センター
電話:0568-74-4755

 

関連ページ

この記事に関するお問い合わせ先

こども未来部 子育て世代包括支援センター
〒485-0041 小牧三丁目555番地 ラピオ3階
電話番号:0568-41-3223 
ファクス番号:0568-71-8612

お問い合わせはこちらから