お探しの情報を検索できます

検索の使い方はこちらをご覧ください

(児童手当)郵送で提出される場合について

更新日:2023年02月14日

一部の手続について、様式を掲載しています。
郵送で提出する場合は、注意事項や必要書類等をご確認ください。

注意

  • 申請書がこども政策課に届いた日が申請日となります。申請が遅れると、遅れた月分の手当を受けられなくなることがありますので、ご注意ください。
  • 状況により、追加で書類の提出が必要となる場合があります。必要書類等がある場合は、こども政策課からお電話・手紙等でご連絡いたしますので、必ずご確認ください。
  • 申立書の記入が必要な場合など、窓口への来庁をお願いすることがあります。
  • 受給者を変更する場合は、要件を満たすかどうか確認しますので、申請の前に必ずこども政策課へご連絡ください。

送付先

〒485-8650 小牧市役所 こども政策課(住所不要)

1 児童手当等の認定請求

概要

出生・転入などにより、新たに児童手当等を受給するには、お住いの市区町村長への認定請求が必要です。(公務員の方は所属庁が請求先になります。)

手続を行う人

請求者本人(請求者は、子の父母のうち所得の高い人です。)

手続書類

児童手当・特例給付認定請求書(様式・記入例はこちら(PDFファイル:199.9KB)

手続きに必要な添付書類

支払を希望される口座の通帳の見開きページまたはキャッシュカードの写し

請求者名義の普通口座に限ります。
「金融機関」「支店」「口座番号」「名義人」が確認できるページの写しを提出する必要があります。

(共済組合加入の方のみ)請求者名義の健康保険証の写し

各種共済組合員(私立学校教職員共済を除く。)の方は、健康保険証の写しを提出する必要があります。(必要な方の例:公務員共済組合に加入している方で市から児童手当を支給する方、日本郵政共済組合の組合員)

(外国籍の方のみ)請求者と対象児童の在留カード(表と裏)の写し

外国籍の方は、請求者と対象児童の在留カード(表と裏)の写しを提出する必要があります。

(公務員を退職した方のみ)消滅通知書の写し

公務員退職など、職場から受給していた方は、消滅通知書の写しを提出する必要があります。

各種申立書

※各種申立書は、様式を掲載しておりませんので、お電話や窓口でご相談ください。

  • 別居監護申立書

請求者が児童と住民票上別居している場合に必要です。児童のマイナンバー(個人番号)を必ず記載してください。

  • 児童手当の受給資格に係る申立書

離婚をして支給対象児童と共に現在受給している人と別世帯になった(離婚協議中の別居含む)場合に必要です。離婚協議中、離婚の成立を証明する書類を添付する必要があります。

  • (児童の父または母が非監護の場合)申立書

児童の父(母)が非監護の場合に必要です。

  • その他

・1月1日の住所地が国外の方は、請求者と配偶者のパスポートの提示が必要です。
・状況により、追加で書類の提出が必要となる場合があります。

手続きに必要な持ちもの

窓口で手続きを行う場合の持ちものは、上記「手続きに必要な添付書類」を参照してください。また、請求者と配偶者のマイナンバーの分かるものをお持ちください。

2 児童手当等の額改定請求

概要

支給対象児童が増加・減少した場合に手続してください。

手続を行う人

受給者本人

手続書類

児童手当・特例給付額改定認定請求書/額改定届(様式・記入例はこちら(PDFファイル:159.7KB)

手続きに必要な添付書類

(外国籍の児童が増えた方のみ)対象児童の在留カード(表と裏)の写し

外国籍の方は、対象児童の在留カード(表と裏)の写しを提出する必要があります。

各種申立書

※各種申立書は、様式を掲載しておりませんので、お電話や窓口でご相談ください。

  • 別居監護申立書

請求者が児童と住民票上別居している場合に必要です。児童のマイナンバー(個人番号)を必ず記載してください。

  • (児童の父または母が非監護の場合)申立書

児童の父(母)が非監護の場合に必要です。

  • その他

・共済組合加入に変更される方は、請求者名義の健康保険証の写しの提出が必要です。
・児童が施設へ入所した場合は、措置決定通知書の写しの提出が必要です。
・状況により、追加で書類の提出が必要となる場合があります。

手続きに必要な持ちもの

窓口で手続きを行う場合の持ちものは、上記「手続きに必要な添付書類」を参照してください。

3 受給事由消滅の届出

概要

受給者が児童手当等の支給を受ける理由がなくなった場合は、届出をしてください。

手続を行う人

受給者本人

※郵送提出の場合、本人へ電話確認することがあります。

手続書類

児童手当・特例給付受給事由消滅届(様式・記入例はこちら(PDFファイル:141.5KB)

手続きに必要な添付書類

(公務員になった場合)発令通知書の写し

受給者が公務員となり、職場から手当が支給される場合は、発令通知書の写しを提出する必要があります。

(児童が施設入所した場合)措置決定通知書の写し

監護していた児童について、施設への措置が決定した場合は、措置決定通知書の写しを提出する必要があります。

手続きに必要な持ちもの

窓口で手続きを行う場合の持ちものは、上記「手続きに必要な添付書類」を参照してください。

この記事に関するお問い合わせ先

こども未来部 こども政策課 子育て支援係
小牧市役所 本庁舎2階
電話番号:0568-76-1129 ファクス番号:0568-72-2340

お問い合わせはこちらから