講座2「将棋A」
更新日:2023年01月30日
ページID: 37022
~勝ってうれしい、負けてくやしい!~
第6回講座の様子

今回は、級位認定の日です。


時間ぎりぎりまで対局をしていました。
勝った受講生は嬉しそうに、負けた子は悔しそうに。対局した相手にありがとうございました!と言い合う際、お互いを認めて次へ頑張ろうとする気持ちが姿勢に表れていてとても素敵だなと思いました。
第4回講座の様子

10月8日(土曜日)第4回講座が開催されました。
講座開始から4回目、受講生は駒の動かし方を少しずつ理解し、楽しそうに学んでいました。


対局もだいぶ様になり、相手の先を読み駒を指す、黙って向き合う姿は素敵だなと思いました。
次回は、11月12日です。
対象
小学2年生~中学2年生
定員
30名
保険料、材料費
保険料180円 材料費200円
講師
将棋小牧支部のみなさん
会場
ふらっとみなみ 中会議室
時間
午前9時50分から午前11時40分
日程
全6回(全て土曜日に開催)
注意:日程、内容は変わる場合があります。
7月30日(土曜日) | 📚ルールとマナー、詰み まわり将棋📚 |
8月20日(土曜日) | 📖八枚落ち、六枚落ち 取る、打つ、成る📖 |
9月10日(土曜日) | 📚横歩取り戦法、3手詰み はさみ将棋📚 |
10月 8日(土曜日) | 📖四間飛車戦法 詰めろ・必至📖 |
11月12日(土曜日) | 📚対局 1/28(土曜日)の こまなび将棋大会をめざして📚 |
12月10日(土曜日) | 📖対局 級位認定20級~1級📖 |
※全6回のうち4回以上は出席してね!
- この記事に関するお問い合わせ先
-
こども未来部 こども政策課 青少年育成係
小牧市役所 本庁舎2階
電話番号:0568-76-1179 ファクス番号:0568-72-2340