令和6年度 北里ゆうゆう・つつじ合同学級~前編~

更新日:2024年12月27日

ページID: 46257

北里ゆうゆう・つつじ合同学級前半の様子をお伝えします。

第1回目(5月31日開催)北里ゆうゆう・つつじ合同学級「開講式/正しいラジオ体操教室」講師:健康運動指導士 米山先生

 令和6年度北里ゆうゆう・つつじ合同学級が開講しました。今年度は30名の受講者でスタートしました。

たくさんのご応募、本当にありがとうございました。
 

 初回の講座は開講式とあわせて「正しいラジオ体操教室」でした。

正しくラジオ体操をしたり、名古屋弁のラジオ体操をしたり、体を動かしながらじゃんけんゲームもして楽しく学びました。

 

 

 

第2回目(6月14日開催)北里ゆうゆう・つつじ合同学級

「知らなきゃ損!健康を支える質の高い睡眠法」講師:愛知東邦大学人間健康学部  准教授 吉村 道孝先生

 

 2回目の講座では、質の高い睡眠をとるための生活リズムの作り方や、日常生活の注意点について学び、

睡眠に対する重要性を知ることが出来ました。

 

 

 

第3回目(6月28日開催)北里ゆうゆう・つつじ合同学級

「断捨離 de 生ききる」講師:むらやまちかこ先生


 第3回目の講座では、捨てることではなく選び残すことを学びました。快適で安心・安全なお家にするための

行動を考える講座となりました。

 

 

 

第4回目(7月12日開催)北里ゆうゆう・つつじ合同学級

「優しいコミュニケーション」 講師:松田 敏弘先生

 
 第4回目の講座ではコミュニケーションの必要性・進め方・効果について学びました。今後の生活において

コミュニケーションの仕方を考える講座となりました。

 

 

第5回目(7月26日開催)北里ゆうゆう・つつじ合同学級

「気功でハッピーな毎日をおくろう」 講師:伊藤 敦子先生

 
 第5回目の講座では、呼吸法で今この時の幸せと、体に感じる心身を作ることについて学び、大きな声を出しながら

熱心に取り組むことができました。

 

 

第6回目(8月9日開催)北里ゆうゆう・つつじ合同学級

「やきもの王国の美術館~もっと知りたいやきものの魅力」講師:愛知県陶磁美術館 学芸員 大西 遼先生

 
 第6回目の講座では、陶磁愛知のやきものの歴史と今について学びました。やきものを通して過去へタイムスリップし、

やきものの魅力と小牧市の新たな魅力を知ることができた講座となりました。

 

 

第7回目(8月23日開催)北里ゆうゆう・つつじ合同学級

「押し花を使った小物作り」 講師:小塚 有紀子先生


 第7回目の講座では、押し花を使ってしおり付きカードケースとコースターの小物作りに取り組みました。

細かい作業に苦戦しながらも出来上がったきれいな作品に笑顔が溢れる講座となりました。

 

 

第8回目(9月13日開催)北里ゆうゆう・つつじ合同学級

「初心者も入りやすいゆっくりヨガ」 講師:KAYO先生

 
 第8回目の講座では、普段の生活では使わない体全身をほぐすストレッチをすることで、むくみや冷えの解消、

免疫力アップにつながることを学びました。体を伸ばすことで気持ちも伸びやかになる講座となりました。

 

 

第9回目(9月27日開催)北里ゆうゆう・つつじ合同学級「社会見学」 

名古屋城本丸御殿見学


 第9回目の講座では、名古屋城本丸御殿へ見学に行きました。復元された本丸御殿の歴史を学びながら本丸御殿内部の

天井や欄間、障壁画、飾金具などの絢爛豪華に飾られた雅やかな空間を鑑賞しました。

食事は金シャチ横丁で名古屋名物を満喫し、ゆったりとした時間を過ごすことが出来て親睦も深まりました。

 

 

 

この記事に関するお問い合わせ先

北里市民センター
〒485-0051小牧市下小針中島二丁目130番地
電話番号:0568-71-1197 ファクス番号:0568-71-3551

お問い合わせはこちらから