都市計画道路の概要
更新日:2020年01月21日
ページID: 6091
都市における道路は、主要な交通施設として交通需要に対処し、安全かつ快適な交通を確保するとともに、都市の骨格をなす施設として健全な市街地の形成、活力と魅力ある都市の形成に寄与し、併せて防災上の役割を果たし、供給施設の収容を図るなど、多面的な機能を有する都市の基盤的な施設です。
都市計画道路は、その機能に応じ、自動車専用道路、幹線街路、区画街路および特殊街路の4種類に分け、都市計画決定を行うものです。
小牧市には、令和元年6月20日現在、特殊街路を含め40路線、延長約108.5キロメートルが都市計画決定されています。
都市計画道路一覧表(令和元年6月20日現在)
区域・延長欄のかっこは、本市分を挙げたものです。
番号の付け方は以下のとおりです。
区分
- 1.自動車専用道路
- 3.幹線街路
- 7.区画街路
- 8.歩行者、自転車、又は歩行者及び自転車専用道
規模(W=幅員)
- 40メートル≦W
- 30メートル≦W<40メートル
- 22メートル≦W<30メートル
- 16メートル≦W<22メートル
- 12メートル≦W<16メートル
- 8メートル≦W<12メートル
- W<8メートル
一連番号
- 当該都市計画区域ごとに、区分ごと一連番号を付けます。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
建設部 道路課
小牧市役所 東庁舎1階
電話番号:0568-76-1140 ファクス番号:0568-76-1144