こまき市民討議会「まちづくりミーティング2017」
更新日:2017年12月26日
こまき市民討議会まちづくりミーティング2017を開催しました
笑顔溢れた市民討議会
一般社団法人小牧青年会議所と小牧市との協働事業として、「こまき市民討議会まちづくりミーティング2017」を開催しました。
こまき市民討議会は平成24年から開催し、今回で6回目となります。無作為抽出を行うことで、これまで市政やまちづくりに声を届ける機会の少なかったサイレントマジョリティー(=「物言わぬ大勢」)と言われる市民の参加を促し、討議(話し合い)を通じて、「市民自ら自分達のまちは自分達で創ることの大切さ」を考える機会となり、「まちづくりへの参加のきっかけ」となるよう開催するものです。
午前は「若者が住みたいまち小牧」、午後は「世代間のつながりを持つには」というテーマに基づき、少人数のグループに別れて討議を行っていただきました。初めは皆さん緊張した面持ちでしたが、こまきクイズなどのアイスブレイクやニックネームによる自己紹介、会場のにぎやかで明るい飾り付けなどにより、会場はすぐに和やかな雰囲気となり、笑顔が溢れる楽しい雰囲気の中で活発な討議が行われました。
日時
平成29年10月29日(日曜日) 午前9時30分~午後4時 (注)終了しました
場所
小牧市公民館講堂
討議テーマ
・午前:若者が住みたいまち小牧
・午後:世代間のつながりを持つには
当日の様子
「気軽に、楽しく、中身濃く」をモットーに、楽しい雰囲気の中で活発な討議が行われました。
当日の流れ
金和理事長挨拶
山下市長挨拶
自己紹介、アイスブレイク(こまきクイズなど)、討議、発表、投票という流れで進行しました。
実施報告書が提出されました
平成29年12月15日(金曜日)に同年10月29日に開催した「こまき市民討議会まちづくりミーティング2017」の実施報告書が、一般社団法人小牧青年会議所から市へ提出されました。
実施報告書の提出にあたり、一般社団法人小牧青年会議所の金和理事長からは「若者の呼び込みが足りなかった。しかし実行委員会を立ち上げることができ、企画から市民の方の意見を取り入れることができたことは新たな試みであった。今後も青年会議所、市、実行委員会の三位一体となって討議会をつくりあげていきたい。参加者アンケートでも『堅苦しいと思っていたが、気軽な感じでよかった』といった意見を多くいただき、一定の成果を得られたと考えている。」とのご挨拶をいただきました。
また、山下市長は「期待をしている事業である。まちづくりの参加のきっかけとして重要な事業。青年会議所、実行委員にご協力いただいたおかげで、参加者は明るい雰囲気でわきあいあいと話してもらえた。行政単独ではそうはいかないと思う。今後ともご支援いただきたい。」と述べました。
今年度から立ち上がった実行委員会の高橋委員長からは、「参加者にリラックスをして討議に参加してもらうことを心がけた。自分自身も今後まちづくりに参加していきたい。」とのご挨拶をいただきました。
小牧青年会議所メンバーと山下市長
こまき市民討議会は一般社団法人小牧青年会議所との協働事業です
こまき市民討議会は市民が市政に参画する新しい試みとして一般社団法人小牧青年会議所からの企画提案により、市との協働による開催が決定し、その実施について、両者の関係や役割分担、相互協力の内容を定めるため、協定を締結しています。

協定締結式の様子
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康生きがい支え合い推進部 支え合い協働推進課 市民協働係
小牧市役所 本庁舎3階
電話番号:0568-76-1629 ファクス番号:0568-75-8283