乳幼児に関する相談・教室
更新日:2025年04月14日
ページID: 5792
お子さまが生まれたら
各種健診、予防接種以外に家庭訪問や各種の相談及び教室等を利用できます。
各種相談
子育て電話相談
保健センターでは、育児に関する相談を承ります。ご利用ください。
- 電話番号:0568-75-6471
- 受付:月曜日から金曜日(祝日を除く。) 午前8時30分から午後5時15分まで
各種教室
離乳食教室
離乳食は、親子で食事をいただく第一歩です。家族団らんを深めるために楽しく離乳食をすすめましょう。大好きなお父さん・お母さんの笑顔やおいしそうに食べている姿を見て、「食べたいな」という気持ちが出てきます。赤ちゃんの心とからだを育てる離乳食のポイントをお伝えします。ぜひ離乳食教室に参加してみませんか。
【申し込み】LOGOフォームによるオンライン受付
離乳食教室(初期:ごっくん教室、後期:かみかみ教室)予約申込フォーム
https://logoform.jp/form/uSYk/108718
ごっくん教室(初期)
- 対象:生後4か月以降の保護者(赤ちゃんの参加も可)
- 時間:午前10時から午前11時
- 費用:無料(要予約)
- 持ち物:バスタオルなどの敷物、離乳食用のスプーン(すでに持っている方)、親子(母子)健康手帳
- 内容:離乳食の始め方、進め方
かみかみ教室(後期)
- 対象:生後9か月以降の親子
- 時間:午前10時から午前11時
- 費用:無料(要予約)
- 持ち物:バスタオルなどの敷物、親子(母子)健康手帳
- 内容:離乳食のステップアップの仕方、おくち育ての話、虫歯予防の仕方
にこにこむし歯予防教室
「歯並びが気になる」、「仕上げみがきができているか心配」など、お子さんの歯やお口の中のことに関するお話を行います。お話の後は個別相談も行いますので、お子さまのお口に関する”チョットききたいこと”をお聞きいただけます。お気軽にご参加下さい。
開催日程や場所等詳しくは下記をご覧ください。
関連リンク
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康生きがい支え合い推進部 保健センター 母子保健係
電話番号:0568-75-6471 ファクス番号:0568-75-8545