マイナンバーカードの申請をお手伝いします(無料)
更新日:2022年11月15日
小牧市に住民登録のある方を対象に、申請に必要な顔写真を無料で撮影し、マイナンバーカードのオンライン申請をお手伝いしています。
申請される方本人の来庁が必要です。
受付場所・時間
受付場所 | 受付時間 | 電話番号 |
市民窓口課 |
平日・日曜日 8:30~12:00 13:00~16:30 |
0568-76-1122 |
味岡支所 |
平日のみ 9:00~12:00 13:00~16:30 |
0568-76-2821 |
篠岡支所 |
平日のみ 9:00~12:00 13:00~16:30 |
0568-79-8008 |
北里支所 |
平日のみ 9:00~12:00 13:00~16:30 |
0568-76-2822 |
現在、申請サポートでのご来庁が多くなっています。
待ち時間解消のため事前にご予約の上、お越しください。
ご予約のない方はお待ちいただきますので、ご了承ください。
予約方法
電話または下記リンク先から
必要な持ち物
・通知カードまたは個人番号通知書(令和2年5月25日以降に生まれた方)※紛失の場合は除く
・住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
・マイナンバーカード(お持ちの方のみ)
・個人番号カード交付申請書(お持ちの方のみ)
・本人確認書類原本A2点またはA1点+B1点
A | 運転免許証、旅券、住民基本台帳カード(顔写真付)、在留カード、特別永住者証明書、運転経歴証明書(交付日が平成24年4月1日以降のもの)、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳等、官公署が発行した顔写真が添付されたもの |
B | 住民基本台帳カード(顔写真なし)、健康保険証、年金手帳、年金証書、介護保険証、医療受給者証、学生証、社員証、預金通帳等 |
※1 本人確認書類原本は有効期限内のものをお持ちください。
※2 本人確認書類をA1点またはB2点しかお持ちでない方でも、個人番号通知書の提示または通知カードの返納により申請受付が可能です。
※3 できあがったマイナンバーカードは、本人限定受取郵便で送付しますが、窓口での受け取りも選択できます。持ち物に不足がある場合は窓口での受け取りとなります。
【15歳未満の方・成年被後見人の方が申請する場合】
法定代理人の方が同行し以下のものをお持ちください。
・法定代理人の本人確認書類原本はA2点またはA1点+B1点
・法定代理人であることの確認書類(戸籍謄本、登記事項証明書など)
※申請者が15歳未満の方で、法定代理人が同一世帯かつ親子関係である場合または本籍地が小牧市の場合は省略できます。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
福祉部 市民窓口課 住民登録係
小牧市役所 本庁舎1階
電話番号:0568-76-1122 ファクス番号:0568-76-1328