ジェネリック医薬品(後発医薬品)を活用しましょう!
更新日:2024年11月25日
ページID: 5735
ジェネリック医薬品(後発医薬品)とは
先発医薬品(新薬)の特許が切れた後に、有効成分や効能などがほぼ同じ医薬品として申請され、厚生労働省の認可のもと製造・販売されているものです。先発医薬品よりも一般的に安価で、本人の医療費負担が下がり、医療費の適正化につながります。
ジェネリック医薬品を希望されるときは、医師または薬局に利用希望を伝えてください。直接伝えづらいときは、ジェネリック医薬品希望シール・カードを窓口で配布していますのでご利用ください。
(注意)全ての薬にジェネリック医薬品があるとは限りません。また、薬の種類によって薬価は異なりますので、医療機関などに相談してください。
ジェネリック医薬品(後発医薬品)のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養について
令和6年10月からの医薬品の自己負担の新たな仕組みとして、ジェネリック医薬品(後発医薬品)があるお薬で、先発医薬品の処方を希望される場合は、特別な料金がかかります。詳しくは国のホームページをご確認ください。
関連リンク
政府広報オンライン お役立ち記事「ジェネリック医薬品」(新しいウィンドウで開きます)
厚生労働省のジェネリック医薬品に関するサイト(新しいウィンドウで開きます)
令和6年10月からの 医薬品の自己負担の新たな仕組み (新しいウィンドウで開きます)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
福祉部 保険医療課 国保係
小牧市役所 本庁舎1階
電話番号:0568-76-1123 ファクス番号:0568-76-4595