こまき応援寄附金(ふるさと納税)
更新日:2019年02月15日
お知らせ
《お礼の品送付に関するお知らせ》
・これまで市内在住の方からふるさと納税をいただいた際にもお礼の品をお送りしておりましたが、総務省からの「ふるさと納税に係る返礼品の送付等について」の通知を受け、平成31年4月1日以降の市内在住の方からのふるさと納税に対しては、お礼の品の送付を取り止めることといたします。ご理解の程よろしくお願いいたします。
《お礼の品内容変更のお知らせ》
・「28.FDA航空券利用クーポン(B区間券)」については、対象路線の見直しを行い、平成31年1月16日より対象路線を「県営名古屋(小牧)空港=青森・花巻」のみとさせていただきます。
・「27.FDA航空券利用クーポン(A区間券)」の「県営名古屋(小牧)空港=北九州」線は、平成31年3月30日をもって路線運休いたします。
《ふるさと納税の詐欺サイトにご注意ください!》
・ふるさと納税の画像や返礼品名を不正にコピーした悪質なサイトが乱立しています。怪しいと感じた場合は、お申し込みをされる前にご確認いただく等、悪質な詐欺には十分ご注意ください。
詐欺サイトの手口は巧妙になりつつあります。注意を怠ると大きな被害を受ける可能性がありますのでくれぐれもご注意ください。
小牧市では、以下のサイトでふるさと納税の寄付申込みを受け付けています。(平成30年12月10日現在)
※下記以外のサイトでの申込受付は行っていません。
・ふるさとチョイス
こまき応援寄附金とは
小牧市を応援したいという方の思いを実現するため、活用先を選んで寄附いただけるふるさと納税を活用した制度です。
- こどもの夢育み事業に活用する「こどもの夢・チャレンジを応援するコース」や、社会福祉を充実するための事業に活用する「お年寄りや障がい者に優しいコース」など8つのコースから活用先を選択できます。
- 寄附金はお選びいただいたコースに合わせて各種積立基金に積み立て、翌年度以降の事業に活用します。
寄附者一覧
平成25年度:2,070人、 22,980,630円
平成26年度:3,319人、 84,392,000円
平成27年度:8,102人、 161,885,943円
平成28年度:15,991人、624,378,390円
平成29年度:12,700人、311,789,900円
ふるさと納税とは
ふるさとに貢献や応援をしたいという納税者の思いを実現するため、応援したい地方自治体への寄附を通じてその寄附額の一定限度を居住地の個人住民税・所得税から控除できる制度です。
寄付の流れ

寄附による税の軽減(控除)について
個人の方が、地方公共団体に寄附をした場合、その金額や所得に応じて、税の軽減が受けられます。
(注意)寄附者の収入額や家族構成などで限度額は異なります。 ▼詳しくは下記をご覧ください▼
総務省ふるさと納税ポータルサイト(新しいウィンドウで開きます)
ふるさと納税をされた方のための確定申告書作成の手引き(新しいウィンドウで開きます)
お礼の品
1万円以上の寄附でお礼の品を差し上げます!
市内・市外にお住まいの方へ寄附額に応じて小牧市ゆかりのお礼の品をお贈りします。(個人のみ。法人は対象外となります)
◆平成31年4月1日以降の市内在住の方からのふるさと納税に対しては、お礼の品の送付を取り止めることといたします。
お礼の品の贈呈数に上限はありません。また、寄附の回数にも制限は設けていません。
◆「28.FDA航空券利用クーポン(B区間券)については、対象路線の見直しを行い、平成31年1月16日より対象路線を「県営名古屋(小牧)空港=青森・花巻」のみとさせていただきます。
◆「27.FDA航空券利用クーポン(A区間券)」の「県営名古屋(小牧)空港=北九州」線は、平成31年3月30日をもって路線運休いたします。

こまき応援寄附金お礼の品パンフレット(平成30年7月発刊) (PDF: 2.5MB)
お礼の品の受取りに対する税法上の注意について
お礼の品の受取りに対する税法上の注意について
お礼の品を受け取った場合の経済的利益は、一時所得に該当します。(経済的利益とは、お礼の品の価格をいいます)生命保険の一時金などの他の一時所得と合わせた金額が特別控除額の50万円を超える場合は、課税対象となり確定申告を行う必要があります。
詳しくは、国税庁ホームページをご確認ください。(新しいウィンドウで開きます)
寄附の申込
1. 郵便・ファクス・メールでお申込み
下記の「こまき応援寄附金申込書」に必要事項を記入し、商工振興課までお申込ください。
こまき応援寄附金申込書(記入例) (ワード: 108.5KB)
2 .インターネットからのお申込み
下記の「ふるさとチョイスバナー」をクリックし(ふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」内小牧市のページへジャンプします。)、必要事項を入力してください。

納付方法
納付方法は下記の4つからお選びいただけます。
1. クレジットカード決済(インターネットからのお申込みのみ)
2. 指定金融機関からの納付書払い込み(手数料不要)
(注意)指定金融機関は、下記の「詳しい申込・払込方法」でご確認ください。
3. 現金書留での払い込み(送料の負担をお願いします、)
4. 市役所窓口でのお支払い
詳しい申込・払込方法
指定金融機関等、寄附の申込方法詳細はこちらからご確認ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
地域活性化営業部 商工振興課 新産業創出係
小牧市役所 本庁舎3階
電話番号:0568-76-1112 ファクス番号:0568-75-0568