【農業者向け】新型コロナウイルス感染症への対応について
更新日:2021年10月28日
新型コロナウイルス感染症発生時の対応・業務継続に関するガイドライン
農林水産省より新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応と事業継続に関する基本的なガイドラインが公表されましたので、情報提供いたします。
なお、最新の新型コロナウイルス感染症への対応についての詳細につきましては、農林水産省のウェブサイトをご確認ください。
新型コロナウイルス感染症について(農林水産省)(外部リンク)
新型コロナウイルス感染者発生時の対応・業務継続に関するガイドライン(外部リンク)
各種支援一覧
農林水産省より新型コロナウイルス感染症で影響を受けた農林漁業者への支援策が公表されました。なお、各支援の詳細、申請期限及びその他支援制度については、下記の外部リンクよりご確認ください。
分野 |
支援対象 | 補助 | 問合せ先 |
【終了しました】 高収益作物次期作支援交付金
※高収益作物:野菜、花き、果樹等 |
1 令和2年2月以降に出荷実績がある又は廃棄等により出荷できなかった生産者 2 新たな品種の導入や販売契約に向けた取組を行った生産者 3 高品質なものを厳選して出荷する取組を行った生産者 |
1 野菜等:5万円/10a、施設花き等:80万円/10a、施設果樹:25万円/10a 2 各種取組:2万円/10a 3 各種取組:2,200円/人・日 |
・手続き等に関すること 小牧市地域農業再生協議会(JA尾張中央営農企画課) 電話:0568-44-2058 ・制度に関すること 東海農政局生産部園芸特産課 電話:052-223-4624 |
金融支援 | 農業者、集落営農組織、農業協同組合等 |
農林漁業セーフティネット資金等の経営維持・再建に必要な資金の実質無利子化や無担保化等 |
愛知県尾張農林水産事務所農業改良普及課 電話:052-961-8094 |
【終了しました】 持続化給付金 |
1 今年のいずれかの月の事業収入が前年同月比50%以上減少した法人 2 税務申告をしており、今年のいずれかの月の事業収入が、平均月収の50%以下である個人事業者 |
1 前事業年度の年間事業収入-(申請対象とする月の収入×12か月) ※上限200万円
2 令和元年の年間事業収入-(申請対象とする月の収入×12か月) ※上限100万円 |
持続化給付金事業コールセンター 電話:0120-115-570 |
小学校休業等対応助成金 | 休校となった小学校等に通う子どもの世話が必要となった保護者である労働者に対し、有給休暇を取得させた事業主 |
有給休暇を取得した対象労働者に支払った賃金相当額 ※1日当たり助成額上限13,500円(申請対象期間中に緊急事態宣言対象区域又はまん延防止等重点措置を実施すべき都道府県に事業所のある企業については15,000円) |
学校等休業助成金・支援金、雇用調整助成金、個人向け緊急小口資金相談コールセンター 電話:0120-60-3999 |
【終了しました】 経営継続補助金 |
下記の取組を実施した、常時従業員数が20人以下の農林漁業者(個人及び法人) 1 経営継続に関する取組を実施 2 感染拡大防止に関する取組を実施 |
1 経費の3/4 ※上限100万円
2 定額 ※上限50万円 |
・手続きに関すること JA尾張中央営農企画課 電話:0568-44-2058 ・制度に関すること 農林水産省経営局経営政策課 電話:03-6744-0576 |
新型コロナウイルス感染症の影響を受ける農林漁業者・食品関連事業者への支援策(外部リンク)
- この記事に関するお問い合わせ先