味岡市民センター令和2年度市民企画講座(後期)※募集は終了しました。
更新日:2020年08月28日
募集案内
受講資格
18歳以上の方
申込方法
往復はがきもしくはWEB申込フォームに、講座名・郵便番号・住所・氏名(フリガナ)・電話番号・年齢・性別を明記のうえ、お申込みください。市外在住の方は、勤務先・通学先を明記してください。
申込先
〒485-0006 小牧市久保新町60番地
小牧市味岡市民センター
WEB申込フォーム
募集は終了しました。
締切日
講座によって異なります。
受講者の決定
申込者多数の場合は、抽選とします。(抽選となった場合は、市内在住・在勤・在学の方を優先とします。)
抽選結果は、本人あて返信用はがきで通知します。返信用はがきにも必ず住所・氏名を記入しておいてください。WEB申込の方には返信メールでご連絡します。
受講料
講座によって異なります。
教材・材料費
受講料の他に教材・材料費が必要な場合は、各講座の初回時に徴収します。
その他
1.応募が10名に満たない講座は、中止する場合があります。
2.応募できる講座は1人2講座までです。(往復はがき1枚で1講座申込)
3.講師や会場の都合等により、日程を変更する場合があります。
4.申込者本人以外、受講できません。
5.特別な記載(託児有等)のあるもの以外、お子様づれはご遠慮ください。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、募集及び開講を中止とさせていただく場合がありますので、ご了承ください。
1.エコクラフトテープのかご編み講座 ※募集は終了しました。
内容
エコクラフトテープを使って、講座3回で3種類のかごを作ります。基本から学ぶことができ、完成した作品はすぐに活用できます。
講師
岡村 恵珠
開催日程
金曜日 午後1時30分から午後3時30分
11月20日、12月18日、1月15日(全3回)
1回(11月20日):まずは作ってみよう!プチキャンディかご
一番基本のかごを作ります。とてもわかりやすいので初めての方でも安心取り組めます。
2回(12月18日):テーブルに映えるカトラリーケース
基本のかごを少し応用して細長い形に挑戦します。ペントレイなどとしても使えます。
3回(1月15日):使い方いろいろ!便利な雑貨かご
ステップアップして持ち手を付けます。
万能かご(ティッシュケース、タオル入れ、小物入れ)ができあがります。
備考
定員:14名
受講料:1,050円
教材費:3,000円
申込締切は10月7日までです。
2.イアオラナ!タヒチアンダンスを楽しもう ※募集は終了しました。
内容
軽快な音楽に合わせて体軸を意識しながらタヒチアンダンスの基本を学びます。
課題曲「ヴィニヴィニ」を楽しく踊りましょう。
講師
若原 邦子
開催日程
日曜日 午後1時30分から午後3時00分
11月8日、11月29日、12月13日、1月10日、1月24日、2月14日(全6回)
1回(11月8日):基本ステップのコツを掴み課題曲前半のステップを覚えます
2回(11月29日):前半部分のステップに手の動きを合わせて踊る練習をします
3回(12月13日):前回の復習と後半部分のステップを覚えます
4回(1月10日):後半部分のステップに手の動きを合わせて踊る練習をします
5回(1月24日):再度振付を確認しながら復習します
6回(2月14日):鏡を見ないで踊ってみます。笑顔で楽しく踊りましょう
備考
定員:20名
受講料:1500円
教材費:200円
申込締切は9月30日です。
3.50歳からの美姿勢&表情筋トレーニング ※募集は終了しました。
内容
美しい姿勢の作り方を学び、笑顔に必要なトレーニングを行うことにより、シワ・たるみが予防改善され若々しく輝く笑顔へ導きます。
講師
松下 美奈子
開催日程
水曜日 午前10時00分から午前11時30分
11月11日、12月9日、1月13日、2月10日(全4回)
1回(11月11日):口角を上げて素敵な笑顔作り
笑顔の大切さのお話・口角を上げるトレーニング
2回(12月9日):目のまわりのたるみを解消しよう
目の下のたるみ・はれぼったいまぐた解消トレーニング
3回(1月13日):ほうれい線を解消しよう
ほうれい線解消トレーニング・頬を引き上げるトレーニング
4回(2月10日):スッキリフェイスラインを作ろう
二重あご解消トレーニング・美しい首を作るトレーニング
備考
定員:20名
受講料:800円
教材費:なし
申込締切は10月7日です。
4.ミニ着物を作ろう ※募集は終了しました。
内容
キットを使って、誰にでも出来る縫い方でミニ着物を作ります。
講師
上田 浩恵
開催日程
木曜日 午後1時30分から午後3時30分
11月5日、11月19日、12月3日、12月17日、1月7日(全5回)
1回(11月5日):着物の説明
型紙・裁断・印付
2回(11月19日):製作1
表布縫い・裏布縫い
3回(12月3日):製作2
表と裏を縫い合わせる
4回(12月17日):製作3
えり付
5回(1月7日):製作4
完成・仕上げ
備考
定員:14名
受講料:1,750円
教材費:1,200円
申込締切は9月30日です。
5.世界のお手軽料理 ※募集は終了しました。
内容
毎回、色々な国の料理にチャレンジします。お家でも簡単にできるコツを教えます。
講師
冨山 希文
開催日程
水曜日 午前10時00分から午後1時00分まで
10月28日、11月4日、11月25日、12月2日、12月16日(全5回)
1回(10月28日):日本編 秋の味覚料理
きのこの炊き込みご飯、手作りがんも、鶏肉のロール巻き、吸い物、栗ようかん
2回(11月4日):韓国編 人気の家庭料理
キンパ、ツナのキムチチゲ、ホットック
3回(11月25日):ロシア編 ほっこり煮込み料理
ポルシチ、クレープ、ピロシキ、ロシア風サラダ
4回(12月2日):中国編 炒める・揚げる料理
油淋鶏、海老と豆腐のチリソース、豆もやしのスープ、マンゴーのむしパン
5回(12月16日):イタリア編 魚料理 クリスマス料理にもぴったり
アクアパッツァ、パンナコッタ、フリッタータ(オムレツ)
備考
定員:14名
受講料:1,750円
教材費:4,500円
申込締切は9月25日です。
- この記事に関するお問い合わせ先