お探しの情報を検索できます

検索の使い方はこちらをご覧ください

犬・猫の去勢避妊について

更新日:2021年01月01日

犬及び猫の去勢避妊手術を行うとき、市から補助があります。

なお、平成31年度より、飼い犬及び飼い猫飼い主のいない猫とで申請方法が変更されました。

飼い主のいない猫への補助については、平成31年4月2日より受付を開始しました。

詳しくはパンフレットをご覧いただき、環境対策課までお問い合わせください。

申請を検討される方は、環境対策課までお問い合わせください。

補助金交付条件

飼い犬及び飼い猫について 
  • 補助金交付申請者が小牧市内に住所を有すること。
  • 補助金交付申請者が小牧市内で所有する犬又は猫であること。
  • 犬については、登録及び最新年度の狂犬病予防注射を受けていること。
飼い主のいない猫について
  • 下記のパンフレットをご覧ください。

(注意)補助は予算の範囲内での受付となっております。そのため、年度の途中であっても補助が終了する場合がありますのでご注意ください。

補助金の上限額

  • 飼い犬
    避妊 3,500円、去勢 2,500円
  • 飼い猫
    避妊 2,500円、去勢 1,500円
  • 飼い主のいない猫
    避妊 20,000円、去勢 11,000円

 

申請方法

飼い犬及び飼い猫について

動物病院一覧に掲載されている動物病院で手術実施前に申請の手続きを行い、手術を受けてください。

 

飼い主のいない猫について

環境対策課の窓口へ、手術実施前に申込書を提出してください。

詳しくはパンフレットをご覧いただき、環境対策課までお問い合わせください。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

市民生活部 環境対策課 環境保全係
小牧市役所 本庁舎2階
電話番号:0568-76-1136 ファクス番号:0568-72-2340

お問い合わせはこちらから