市内4か所の放射線量率の測定結果について
更新日:2017年08月31日
小牧市では、下記のとおり、可搬型サーベイメータを用いて市内4か所で、地上1メートルの放射線量率の測定を実施しました。
その結果によりますと、各測定場所の放射線量率は毎時0.072~0.080マイクロシーベルトの範囲であり、東海3県以西の各府県の値と比べて同程度であり、市内全域で福島原発からの放射能の影響は、特に見受けられません。
測定日
平成23年9月16日(金曜日)
測定場所及び測定結果
市役所
測定結果 毎時0.076マイクロシーベルト
測定時間 午前9時24分~9時32分
北里市民センター
測定結果 毎時0.076マイクロシーベルト
測定時間 午前9時54分~10時02分
味岡市民センター
測定結果 毎時0.072マイクロシーベルト
測定時間 午前10時38分~10時46分
東部市民センター
測定結果 毎時0.080マイクロシーベルト
測定時間 午前11時06分~11時14分
調査方法
測定方法
測定場所において空間放射線量率(γ線)を測定した。測定は地上1メートルの高さにて、2分間隔で計5回計測し、平均値を算出した。
測定装置
エネルギー補償型(NaI)γ線用シンチレーションサーベイメータ(日立アロカメディカル社製 TCS-172B)
測定業者
一般財団法人 東海技術センター
参考値
愛知県公表結果
愛知県内12か所
測定結果 毎時0.020~0.065マイクロシーベルト(平成23年6月24日~7月1日の測定結果)
愛知県環境調査センター
測定結果 毎時0.057~0.083マイクロシーベルト(平成23年6月13日~9月16日の測定結果) (注)地上高1メートルにて可搬型サーベイメータを用いて測定した値。
文部科学省放射線モニタリング情報(平成23年9月16日)
- 愛知県(名古屋市) 毎時0.072マイクロシーベルト
- 岐阜県(各務原市) 毎時0.062マイクロシーベルト
- 三重県(四日市市) 毎時0.064マイクロシーベルト
- 長野県(長野市) 毎時0.078マイクロシーベルト
- 大阪府(大阪市) 毎時0.082マイクロシーベルト
文部科学省が各都道府県からの報告に基づいて作成した情報。
平成23年9月16日10時のモニタリングポスト近傍の地上高1メートルにて可搬型サーベイメータを用いて測定した値。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市民生活部 環境対策課 環境保全係
小牧市役所 本庁舎2階
電話番号:0568-76-1136 ファクス番号:0568-72-2340