土砂災害について
更新日:2024年12月26日
土砂災害とは
土砂災害とは、大雨や地震などが引き金となって、山やがけが崩れたり、水と混じりあった土や石が川から流出することによって、私たちの命や財産が脅かされる自然災害です。
土砂災害の種類

土砂災害防止法
土砂災害防止法とは、土砂災害から国民の生命を守るため、土砂災害のおそれのある区域(土砂災害特別警戒区域及び土砂災害警戒区域)について危険の周知、警戒避難体制の整備、住宅等の新規立地の抑制等を推進しようとするものです。
(注意)上図で赤色の部分が土砂災害特別警戒区域、黄色の部分が土砂災害警戒区域です。
土砂災害特別警戒区域(レッドゾーン)
- 土石流・急傾斜地の崩壊 土砂災害警戒区域のうち、住宅などが損壊し、住民の生命または身体に著しい危害が生じるおそれのある区域。
土砂災害警戒区域(イエローゾーン)
- 土石流
土石流のおそれのある渓流で、扇頂部から下流で勾配が2度以上の区域。 - 急傾斜地の崩壊
傾斜度30度以上、高さ5メートル以上の急傾斜地で、斜面上部(斜面の上端から10メートル以内)、斜面及び斜面下部(斜面の下端から斜面の高さの2倍以内)の区域。
指定箇所一覧
名称 | 指定区域 | 土砂災害の発生原因となる 自然現象の種類 |
土砂災害 警戒区域 |
土砂災害 特別警戒区域 |
所管する県建設事務所 | 告示日 |
---|---|---|---|---|---|---|
仲島-2 ( 219-K-001 ) |
小牧市大山仲島 | 急傾斜地の崩壊 | 有 | 有 | 尾張建設事務所 | 平成19年6月22日 |
郷島-1 ( 219-K-002 ) |
小牧市大山郷島 | 急傾斜地の崩壊 | 有 | 有 | 尾張建設事務所 | 平成19年6月22日 |
郷島-2 ( 219-K-003 ) |
小牧市大山郷島 | 急傾斜地の崩壊 | 有 | 有 | 尾張建設事務所 | 平成19年6月22日 |
仲島-1 ( 219-K-004 ) |
小牧市大山仲島 | 急傾斜地の崩壊 | 有 | 有 | 尾張建設事務所 | 平成19年6月22日 |
苗田-1 ( 219-K-005 ) |
小牧市大山苗田 | 急傾斜地の崩壊 | 有 | 有 | 尾張建設事務所 | 平成19年6月22日 |
苗田(2) ( 219-K-006 ) |
小牧市大山苗田 | 急傾斜地の崩壊 | 有 | 有 | 尾張建設事務所 | 平成19年6月22日 |
苗田-2 ( 219-K-007 ) |
小牧市大山苗田 | 急傾斜地の崩壊 | 有 | 有 | 尾張建設事務所 | 平成19年6月22日 |
苗田(1) ( 219-K-008 ) |
小牧市大山苗田 | 急傾斜地の崩壊 | 有 | 無 | 尾張建設事務所 | 平成19年6月22日 |
苗田-3 ( 219-K-010 ) |
小牧市大山苗田 | 急傾斜地の崩壊 | 有 | 有 | 尾張建設事務所 | 平成19年6月22日 |
東洞-1 ( 219-K-011 ) |
小牧市大山東洞 | 急傾斜地の崩壊 | 有 | 有 | 尾張建設事務所 | 平成19年6月22日 |
郷浦-3 ( 219-K-012 ) |
小牧市本庄 | 急傾斜地の崩壊 | 有 | 有 | 尾張建設事務所 | 平成21年3月17日 |
郷浦-1 ( 219-K-013 ) |
小牧市本庄 | 急傾斜地の崩壊 | 有 | 有 | 尾張建設事務所 | 平成21年3月17日 |
郷浦 ( 219-K-014 ) |
小牧市本庄 | 急傾斜地の崩壊 | 有 | 有 | 尾張建設事務所 | 平成21年3月17日 |
郷浦-2 ( 219-K-015 ) |
小牧市大字本庄 | 急傾斜地の崩壊 | 有 | 有 | 尾張建設事務所 | 平成22年11月26日 |
郷浦A ( 219-K-016 ) |
小牧市大字本庄 | 急傾斜地の崩壊 | 有 | 有 | 尾張建設事務所 | 平成22年11月26日 |
郷浦B ( 219-K-017 ) |
小牧市大字本庄 | 急傾斜地の崩壊 | 有 | 有 | 尾張建設事務所 | 平成22年11月26日 |
池之内西山-1 ( 219-K-018 ) |
小牧市大字池之内 | 急傾斜地の崩壊 | 有 | 有 | 尾張建設事務所 | 平成22年11月26日 |
赤坂-2 ( 219-K-019 ) |
小牧市大字池之内 | 急傾斜地の崩壊 | 有 | 無 | 尾張建設事務所 | 平成22年11月26日 |
大稲葉 ( 219-K-020 ) |
小牧市大字池之内 | 急傾斜地の崩壊 | 有 | 有 | 尾張建設事務所 | 平成22年11月26日 |
赤坂-1A ( 219-K-021 ) |
小牧市大字池之内 | 急傾斜地の崩壊 | 有 | 有 | 尾張建設事務所 | 平成22年11月26日 |
赤坂-1B ( 219-K-022 ) |
小牧市大字池之内 | 急傾斜地の崩壊 | 有 | 有 | 尾張建設事務所 | 平成22年11月26日 |
蓮池-2 ( 219-K-023 ) |
小牧市大字池之内 | 急傾斜地の崩壊 | 有 | 有 | 尾張建設事務所 | 平成22年11月26日 |
岩次沢 ( 219-D-001 ) |
小牧市大字大山字岩次 | 土石流 | 有 | 有 | 尾張建設事務所 | 平成25年3月22日 |
岩次洞 ( 219-D-002 ) |
小牧市大字大山字郷島 | 土石流 | 有 | 有 | 尾張建設事務所 | 平成25年3月22日 |
稚児川A ( 219-D-003 ) |
小牧市大字大山字仲島 | 土石流 | 有 | 有 | 尾張建設事務所 | 平成25年3月22日 |
稚児川B ( 219-D-004 ) |
小牧市大字大山字仲島 | 土石流 | 有 | 有 | 尾張建設事務所 | 平成25年3月22日 |
鼻谷川 |
小牧市大字大山字苗田 | 土石流 | 有 | 無 | 尾張建設事務所 | 平成25年3月22日 |
大山川第1支川 ( 219-D-006 ) |
小牧市大字大山字苗田 | 土石流 | 有 | 有 | 尾張建設事務所 | 平成25年3月22日 |
天王川 ( 219-D-007 ) |
小牧市大字大山字東洞 | 土石流 | 有 | 有 | 尾張建設事務所 | 平成25年3月22日 |
東洞川 ( 219-D-008 ) |
小牧市大字大山字東洞 | 土石流 | 有 | 無 | 尾張建設事務所 | 平成25年3月22日 |
上六反田沢 ( 219-D-009 ) |
小牧市大字大山字上六反田 | 土石流 | 有 | 有 | 尾張建設事務所 |
平成25年3月22日
|
神尾前-1 (219-K-024) |
小牧市野口神尾前 | 急傾斜地の崩壊 | 有 | 有 | 尾張建設事務所 | 平成29年12月1日 |
丸山ー1A (219-K-025) |
小牧市林丸山 | 急傾斜地の崩壊 | 有 | 有 | 尾張建設事務所 | 平成29年12月1日 |
丸山ー1B (219-K-026) |
小牧市林新池 | 急傾斜地の崩壊 | 有 | 有 | 尾張建設事務所 | 平成29年12月1日 |
大洞A (219-K-027) |
小牧市大草大洞 | 急傾斜地の崩壊 | 有 | 有 | 尾張建設事務所 | 平成29年12月1日 |
大洞B (219-K-028) |
小牧市大草大洞 | 急傾斜地の崩壊 | 有 | 有 | 尾張建設事務所 | 平成29年12月1日 |
堀の内1丁目 (219-K-029) |
堀の内一丁目 | 急傾斜地の崩壊 | 有 | 有 | 尾張建設事務所 | 平成29年12月1日 |
山新田 (219-K-030) |
小牧市久保一色山新田 | 急傾斜地の崩壊 | 有 | 有 | 尾張建設事務所 | 平成29年12月1日 |
堀の内1丁目(2) (219-K-032) |
小牧市堀の内一丁目 | 急傾斜地の崩壊 | 有 | 有 | 尾張建設事務所 | 平成29年12月1日 |
独山ー1 (219-K-033) |
小牧市岩崎獨山 | 急傾斜地の崩壊 | 有 | 有 | 尾張建設事務所 | 平成29年12月1日 |
長洞ー1 (219-K-034) |
小牧市大草大野 | 急傾斜地の崩壊 | 有 | 有 | 尾張建設事務所 | 平成29年12月1日 |
丸根ー1 (219-K-035) |
小牧市大草丸根 | 急傾斜地の崩壊 | 有 | 有 | 尾張建設事務所 | 平成29年12月1日 |
東山ー1 (219-K-036) |
小牧市上末東山 | 急傾斜地の崩壊 | 有 | 無 | 尾張建設事務所 | 平成29年12月1日 |
神尾前ー2 (219-K-037) |
小牧市野口神尾前 | 急傾斜地の崩壊 | 有 | 有 | 尾張建設事務所 | 平成29年12月1日 |
苗田ー7 (219-K-038) |
小牧市大草苗田 | 急傾斜地の崩壊 | 有 | 有 | 尾張建設事務所 | 平成29年12月1日 |
林西山ー1 (219-K-039) |
小牧市林西山 | 急傾斜地の崩壊 | 有 | 有 | 尾張建設事務所 | 平成29年12月1日 |
新田ー1 (219-K-040) |
小牧市上末新田 | 急傾斜地の崩壊 | 有 | 無 | 尾張建設事務所 | 平成29年12月1日 |
神尾前沢 (219-D-010) |
小牧市野口神尾前 | 土石流 | 有 | 有 | 尾張建設事務所 | 平成29年12月1日 |
野口7の沢 (219-D-011) |
小牧市野口神尾前 | 土石流 | 有 | 有 | 尾張建設事務所 | 平成29年12月1日 |
西上A (219-K-031-1A) |
小牧市大草西上 | 急傾斜地の崩壊 | 有 | 有 | 尾張建設事務所 | 令和5年10月6日 |
西上B (219-K-031-1B) |
小牧市大草西上 | 急傾斜地の崩壊 | 有 | 有 | 尾張建設事務所 | 令和5年10月6日 |
指定箇所の詳細については、下記添付ファイルをご覧ください。
小牧市内の土砂災害警戒区域・特別警戒区域(急傾斜地の崩壊)(蓮池ー2まで) (PDFファイル: 27.6MB)
小牧市内の土砂災害警戒区域・特別警戒区域(急傾斜地の崩壊)(神尾前ー1から) (PDFファイル: 17.6MB)
小牧市内の土砂災害警戒区域・特別警戒区域(土石流) (PDFファイル: 8.3MB)
土砂災害発生の危険性がある箇所の位置情報について
小牧市の土砂災害発生の危険性がある箇所は、土砂災害警戒区域、土砂災害特別警戒区域、急傾斜地崩壊危険箇所、土石流危険渓流による危険区域、土石流危険流域があります。
これらの位置情報の詳細については、下記の「マップあいち」を参考にしてください。
土砂災害に対する心得
- 危険な場所を正確に把握する
- 避難する場所や避難経路を家族で決めておく
- 気象情報(大雨警報や土砂災害警戒情報)に注意する
- 避難勧告が発令されたら直ちに避難する
避難勧告は地区単位に発令します。避難勧告発令地区の山沿いの危険地域に居住している方は、直ちに避難してください。
土砂災害の前兆現象
以下のような前兆現象が見られたら自主的に避難しましょう。
- 山鳴りがする。
- 川の流れが濁り、流木が混ざりはじめる。
- 雨が降り続いているのに水位が下がる。
- 小石がぱらぱら落ちてくる。
- 沢や井戸の水が濁る。
- 地面にひび割れができる。
- 斜面から水が噴き出す。

大雨による土砂災害に備えて
今年の夏は、台風の接近や前線の影響を受け、各地で大雨による災害が発生し、広島県では大規模な土砂災害により、多くの尊い命が奪われました。災害はいつどこで起こるかわかりません。
災害から自分自身や家族を守るため、自宅近くの土砂災害危険箇所等を事前に確認しておくとともに、いざという時の避難所や避難経路など普段から災害時の行動について家族で話し合っておきましょう。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
土砂災害のおそれのある区域に関すること
建設部 河川課
小牧市役所 東庁舎1階
電話番号:0568-76-1139 ファクス番号:0568-76-1144
その他備えなどに関すること
市民生活部 防災危機管理課 防災危機管理係
小牧市役所 本庁舎6階
電話番号:0568-76-1171 ファクス番号:0568-41-3799