小牧市避難情報架電・ファックス配信サービス
更新日:2021年05月28日
大雨による河川の増水や、土砂災害の恐れが高まった際は避難情報が発令されます。発令された避難情報を登録された電話番号・ファックス番号あてに配信します。
配信情報
予め登録した地域の大雨による河川の増水や、土砂災害の危険が高まった際の避難情報(災害警戒レベル3以上)。
なお、気象庁が発信する「緊急地震速報」や、消防庁が発信する「国民保護情報(ミサイル発射情報等)」など、市以外が発信する情報は配信いたしません。
電話のかかり方
電話は30秒間呼び出します。電話に出なかった場合は自動的に切れ、時間をあけて再度かけ直します。計3回かかりますが、3回目で出なかった場合、その後はかかりません。電話の音声ガイドは、コンピュータによる合成音声が流れます。
なお、本サービスにかけ直すことで、音声を再度聞き直すことができます。
ファックス受信について
防災情報メール配信サービスと同じ内容が発信されます。通話中などでファックスが送信できなかった場合、時間をおいて計3回まで送信します。
ファックスは再受信をすることはできません。
対象となる方
小牧市内にお住まいの方で、自宅に固定電話(ファックスを希望される場合はファックスが受信できること)を設置しており、次のいずれかに該当する方です。
■高齢者、障がい者等の避難行動要支援者に該当する方
■携帯電話、スマートフォン及びパソコン等を持っておらず、メールを受信できない方
■土砂災害警戒区域等にお住まいの方
上記に該当しない方でも、状況に応じて対象とすることができますので、防災危機管理課までご相談ください。
登録方法
以下の登録申込用紙に必要事項を記入し、ファックス、メール、郵送等で防災危機管理課まで申し込みください。
防災危機管理課に到着後、1週間程度で登録が完了します。
避難情報架電・ファックス配信サービス登録申込用紙 (PDFファイル: 586.1KB)
注意事項
■本サービスへの登録は無料です。
■電話・ファックスの配信は市が委託する事業者の番号から配信されます。
■大規模災害時等は通信網が寸断され、サービスの提供が行えない場合があります。
■本サービスからの情報のほか、テレビやラジオからも情報収集を行ってください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市民生活部 防災危機管理課
小牧市役所 本庁舎6階
電話番号:0568-76-1171 ファクス番号:0568-41-3799お問い合わせはこちらから