災害時の安否確認方法
更新日:2023年10月25日
ページID: 16557
いざという時に混乱しないために、大規模な災害が発生した場合の安否確認方法を家族で話し合っておきましょう。
災害用伝言ダイヤル、災害用伝言板
大規模な地震が発生すると有線回線が断絶したり、被災地の方の安否確認をするための通信が増加し、携帯電話や固定電話電話がつながりにくくなります。そんな時にも素早く安否確認ができるようにと提供されるサービスが災害用伝言ダイヤルや災害用伝言板です。
日頃から、家族や友人と災害時における安否確認の方法を話し合っておくことが大事です。
利用方法
各事業者によってサービス提供開始時期や内容が異なりますので、あらかじめ確認しておいてください。
なお、毎月1日と15日、正月三が日、国の「防災週間」(8月30日から9月5日)、「防災とボランティア週間」(1月15日から1月21日)は災害用伝言ダイヤルの体験利用ができます。
災害用伝言ダイヤ
災害用伝言板
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市民生活部 防災危機管理課 防災危機管理係
小牧市役所 本庁舎6階
電話番号:0568-76-1171 ファクス番号:0568-41-3799