その他

更新日:2025年03月17日

ページID: 38389

主な申請書や届出書、申込書の様式を提供しています。不明な点は担当係までご連絡ください。

火災予防分野の一部の手続き(届出)について、Logoフォームによる電子申請が可能です。(令和7年3月17日9時受付開始)

窓口に出向くことなく、24時間365日、パソコン・スマートフォン・タブレットなどを利用して申請が可能です。

副本(正本の写し)が必要な方は、各申請フォーム内で副本が必要である旨、回答願います。後日、電子申請の担当者宛てにメールにて送付させていただきます。

電子申請(LOGOフォーム)(PDFファイル:285.4KB)

 

消防施設見学

お問い合わせ

庶務係 電話番号:0568-76-0222

起震車使用申込

訓練で地震体験を希望する場合は、起震車使用申込書の提出もお願いします。

お問合せ

消防係 電話番号:0568-76-0229

自主的な訓練で訓練用消火器等を借用する場合

自主的な訓練で訓練用消火器等を借用する場合に提出をお願いします。

お問合せ

消防係 電話番号:0568-76-0229

小牧市火災予防条例等様式第16(第52条関係)

お問合せ

受付担当 電話番号:0568-76-0119

小牧市火災予防条例等様式第15(第52条関係)

お問合せ

受付担当 電話番号:0568-76-0119

小牧市火災予防条例等様式第12(第52条関係)

お問合せ

受付担当 電話番号:0568-76-0119

小牧市火災予防条例等様式第13(第52条関係)

お問合せ

受付担当 電話番号:0568-76-0119

小牧市火災予防条例等様式第14(第52条関係)

お問合せ

受付担当 電話番号:0568-76-0119

  草刈機を借りる場合

お問合せ

消防係 電話番号:0568-76-0229

防災ビデオを借りる場合

お問合せ

消防係 電話番号:0568-76-0229