高規格救急車
更新日:2024年10月21日
ページID: 13459

高規格救急車の写真
小牧市には常時運用する救急車が6台あり、すべて高規格救急車です。この高規格救急車には、救急救命士や救急隊員が救急救命処置を行うことのできる資器材とスペースが確保されています。

作業灯点灯時
作業灯が車両の両側上部に装備されており、夜間での活動の照明として大きな役割を果たします。
主な仕様
- 車両メーカー:ニッサン
- 型式:3BF-CS8E26改
- 乗車定員:7人
- 車両総重量:3.335キログラム
- 総排気量:2.480cc
- 長さ:5.33メートル
- 幅:1.88メートル
- 高さ:2.53メートル
救急車の役割
救急車は、急病人や怪我人が出たときに119番通報を受けると、最寄りの救急隊が出動し、現場に駆けつける車両です。救急車内では、救急救命士・救急隊員が急病人や怪我人の応急処置を行いながら、病院まで迅速かつ安全に搬送します。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
消防本部 消防署 警防第1係
〒485-0014 小牧市安田町119番地
電話番号:0568-76-0275 ファクス番号:0568-76-0224