起震車
更新日:2017年08月31日
ページID: 13457

起震車
平成19年3月16日、日本特殊陶業株式会社から、会社創立70周年記念として起震車「震ちゃん」を寄贈していただきました。

起震車体験の様子
保育園児が消防署見学にみえた際、起震車を体験していただきました。
主な仕様
- 車両メーカー:ニッサンディーゼル
- 型式:PB-BPR81AN
- 乗車定員:3人
- 車両総重量:6,270キログラム
- 総排気量:4,770cc
- 長さ:6.13メートル
- 幅:2.15メートル
- 高さ:3.04メートル
起震車の役割
小牧市消防本部の起震車は、多くの人が揺れを感じる程度の「震度2」から、揺れにほんろうされ自分の意思で行動できない、最大の「震度7」まで体験することができます。
小牧市内の各自主防災会、小中学校、事業所等の防災訓練で活躍しています。
防災訓練、消防署見学等の一環として申し込みをしていただければ、起震車の体験をしていただくことができますので、ぜひ活用してください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
消防本部 消防署 警防第1係
〒485-0014 小牧市安田町119番地
電話番号:0568-76-0275 ファクス番号:0568-76-0224