小牧市緑化推進協議会活動概要(平成30年度)
更新日:2020年03月31日
5月11日総会
小牧市公民館で開催
- 前年度事業報告及び収支決算について
- 今年度事業計画及び収支予算(案)について
総会参加者に記念品のカーネーションの鉢植えを配布しました。
4月1日から5月31日緑の募金運動
公益社団法人愛知県緑化推進委員会主催
市内小中学校や6企業・5団体の協力により募金運動をしました。
陶小学校みどりの少年団による街頭募金活動も行いました。
平成30年度募金総額は、518,357円です。
「ありがとうございました。」
6月3日みどりの教室
講師:辻浩二先生(ガーデンプランナー)
参加者:39人
「ミニ薔薇に草花をそえて」
6月6日、7日第1回花いっぱい運動(公共施設・行政区)
はやし花工場で生産した花苗を市内小中学校・幼稚園・保育園・公共施設・およそ90箇所へ配布しました。
また、行政区にも花苗を配布し、地元の皆様に植えていただき小牧市を花いっぱいにしていただいています。
(マリーゴールド・ベゴニア・ジニアミックス・ゴーヤ)
6月6日~6月30日前期花いっぱい運動(花修景花壇)
9月28日緑化施設見学
場所 「ローザンベリー多和田」(滋賀県米原市)
参加人数 226名
緑化知識の同上を目的とし実施されました。
10月20日、21日第39回市民まつりへの参加
カサブランカ 赤色の白色の2球を配布配布しました。
100円以上チャリティー募金を北海道胆振東部地震災害義援金として、121,293円寄付しました。
ありがとうございました。
11月3日~12月9日花いっぱい運動(花修景花壇)
花修景花壇(市内)に花苗を配布し地元の方に育てていただいてます。
花苗(ビオラ、パンジー、ナデシコ)約22,500株
11月17日、18日第34回農業祭会場(小牧市市民会館)
ポインセチア(会員に配布)550鉢
チャリティー用 カシスの苗木(一般市民に配布)400本
100円以上のチャリティ募金金額を北海道胆振東部地震災害義援金として42,202円寄付しました。
11月17日、18日みどりの教室第34回農業祭会場(小牧市市民会館)

ハンギングバスケット作りの様子

多肉の壁掛け作りの様子
場所 第34回農業祭会場(小牧市市民会館)
内容 葉牡丹とビオラを使った春のハンギングバスケット多肉の壁掛け作り
参加人数 104名(4回に分けて実施)
12月5日、6日第2回花いっぱい運動(公共施設・行政区)
はやし花工場で生産した花苗を市内小中学校・幼稚園・保育園・公共施設・およそ90箇所へ配布しました。
また、行政区にも花苗を配布し、地元の皆様に植えていただき小牧市を花いっぱいにしていただいています。
(ビオラ、パンジー、ナデシコ)約40,100株
2月23日24日出生記念樹配布
【市内に住所を有する平成30年7月1日~平成30年12月31日生まれのお子様を対象】
新生児の健やかな成長を願うとともに、緑を育てる心を育むためにハナミズキ・タブノキ・ナンテン・クルメツツジ・幸福の木・青年の木を希望者に配布しました。
内容 対象者543名中、希望者255名に苗木を配布
- この記事に関するお問い合わせ先
-
都市政策部 みどり公園課 花と緑推進係
小牧市役所 東庁舎2階
電話番号:0568-76-1191 ファクス番号:0568-71-1481