食物アレルギー除去食(卵・乳)の実施
更新日:2024年12月25日
ページID: 11194
食物アレルギー除去食(卵・乳)の実施
食物アレルギーの原因となる卵、乳を含む食材を加えないで給食を提供するもので、調理過程で卵、乳を含む食材を料理に加える前に取り分けて、料理を完成させるという方法です。
大釜などで大量に調理を行う給食センターで除去食を行う場合、調理スペースや、専任の調理員、調理器具などが必要となり、調理工程の十分な管理が必要となります。このような限られた条件の下で、市では、食物アレルギーの原因として最も多く、給食でよく使われる卵と乳を含む食材のみの除去食を行います。
除去食は卵と乳をあわせて、月に4回から6回ほど実施されます。除去食とは別に市では、乳に対しアレルギーがある希望者へ牛乳の代替として調整豆乳を提供しています。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育委員会事務局 学校給食課 給食係
〒485-0016 小牧市間々原新田630番地1
電話番号:0568-41-3251 ファクス番号:0568-41-3253