行方不明高齢者の情報を配信しています
更新日:2020年04月01日
小牧市では、小牧警察署から提供される認知症により行方不明となった高齢者の情報を提供し、早期発見・保護につなげるための取り組みとして「認知症見守りネットワーク」を構築しています。
現在、その協力員を募集しています。
どんなことをするの?
協力員として登録していただくと、行方不明者が発生した際に、登録していただいたメールアドレスあてに、行方不明者の身体の特徴などの情報をお送りします。
探すなど、特別なことをしていただく必要はありません。
外出時など、普段の生活の中でいつもより少しだけ気にかけていただき、それらしき方を見かけた場合は、小牧警察署(0568-72-0110)へ連絡をお願いします。
協力員になるにはどうすればよい?
協力員への登録は、次のいずれかの方法で行ってください。
(1)下記のアドレスあてに空メールを送信する
mimamori.komaki-wlf@raiden3.ktaiwork.jp
題名、本文には何も入力せずに送信してください。
(2)QRコード読み取り対応機種をお持ちの方は、QRコードを読み取る

登録用QRコード
メール送信画面が開きます。題名、本文には何も入力せずに送信してください。
登録したアドレスの変更や、登録の解除をしたいときはどうすればよい?
小牧市役所 地域包括ケア推進課あてにご連絡をください。
【ご連絡先】
福祉部 地域包括ケア推進課 長寿福祉係
小牧市役所 本庁舎1階
電話番号:0568-76-1193 ファクス番号:0568-76-4595
アドレス:houkatsucare@city.komaki.lg.jp
※メールの送信ができなくなっている方について、登録したアドレスを削除させていただきます。情報配信を希望される方は、お手数ですが、送信可能なアドレスでの新規登録をお願いいたします。
その他ご不明な点は、市内の各地域包括支援センターや地域包括ケア推進課までお問い合わせください。
施設名 | 電話番号 |
---|---|
南部地域包括支援センターケアタウン小牧 | 0568-71-2100 |
小牧地域包括支援センターふれあい | 0568-77-2893 |
味岡地域包括支援センター岩崎あいの郷 | 0568-75-3956 |
篠岡地域包括支援センター小牧苑 | 0568-78-7530 |
北里地域包括支援センターゆうあい | 0568-43-2260 |
市役所地域包括ケア推進課 | 0568-76-1193 |
協力員が一人でも多く増えることが、きめの細かい見守りにつながります。
皆さんのご協力をお願いします。
近隣自治体の事業にご協力をお願いします
小牧市近隣の自治体においても、小牧市認知症見守りネットワークと同じように、協力員の方々に対して行方不明者に関する情報を電子メールで配信するシステムやアプリの活用をしています。
近隣の自治体で行方不明となられる方が小牧市で発見されることも想定されますので、行方不明者の早期発見のためには広域的な連携が必要となります。
近隣の自治体の事業にもご協力いただける場合には、下記の自治体のホームページをご覧いただき、登録をしていただきますようお願いいたします。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
福祉部 地域包括ケア推進課 長寿福祉係
小牧市役所 本庁舎1階
電話番号:0568-76-1193 ファクス番号:0568-76-4595お問い合わせはこちらから