令和6年度愛知県麻薬・覚せい剤・大麻乱用防止運動について

更新日:2024年11月11日

ページID: 14981

令和6年度麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動 10月1日(火曜日)から11月30日(土曜日)実施について

 小牧市は、市民一人一人の薬物乱用問題に関する認識を高めるため、正しい知識の普及、広報啓発を目的に、「麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動」を実施します。 

 麻薬、覚醒剤、大麻、シンナー、危険ドラッグなどの薬物乱用は、乱用者個人の健康上の問題にとどまらず、各種の犯罪を誘発するなど公共の福祉に計り知れない危害をもたらします。

 本運動は、薬物乱用による危害を広く市民に周知し、一人ひとりの認識を高めることにより、薬物乱用の根絶を図ることを目的としています。10月1日から11月30日までの2か月間、啓発活動に取り組みます。

だめ

危険ドラッグの現状と危険性について

愛知県内を含めた全国で、関連する交通事故が発生するなど、危険ドラッグ(脱法ドラッグ)の拡がりが大変憂慮される状況です。 危険ドラッグについての理解が十分でないことが、安易な使用につながり、問題が大きくなっています。危険ドラッグを「買わない、使わない、かかわらない」を合言葉に、危険ドラッグを絶対に許さないという風土を市全体、社会全体で醸成していきましょう。

厚生労働省ホームページ(あやしいヤクブツ連絡ネット)(新しいウィンドウで開きます)

厚生労働省ホームページ(薬物乱用防止に関する情報)(新しいウィンドウで開きます)

 

令和6年度麻薬・覚せい剤・大麻乱用防止運動 薬物でお困りの方は相談をしてください。

この記事に関するお問い合わせ先

健康生きがい支え合い推進部 保健センター
電話番号:0568-75-6471 ファクス番号:0568-75-8545

お問い合わせはこちらから