ペットのふんに困っています!
更新日:2021年12月24日
ページID: 17547
ペットのふんの放置・投棄は条例により禁止されています
自分の家の前に犬のふんが放置されていたらどう思いますか?
道を歩いていたらうっかり犬のふんを踏んでしまったらどう思いますか?
お子さんと公園に行ったとき、犬のふんがあったら気持ちよく遊べますか?
飼い犬のふんを放置し、後始末をしない無責任な飼い主の行為が、周囲の人を困らせたり不愉快な気持ちにさせています。
飼い主のみなさんの心がけと協力があれば犬のふんの問題は改善できます。
他人の犬のふんを始末することは、大変不愉快なものです。逆の立場になって考えましょう!
(注意)道路や公園にペットのふんを放置・投棄することは「小牧市快適で清潔なまちづくり条例」により禁止されており、違反すると罰せられることがあります!
マナーを守った飼い方を!
飼い主がしたふんの放置やマーキングが地域の住民に多大な迷惑をかけていることを知っていますか?
「他人に迷惑をかけない」ということは犬を飼う上での大切なマナーです。
飼い主の皆さんは次のことを守りましょう!
- 飼い犬を散歩させるときには必ずふんを取る用具を携帯しましょう。
- 散歩中に飼い犬がしたふんは必ず持ち帰りましょう。
- ペットボトル等に入れたものを持ち歩き、飼い犬がおしっこをしたら流して臭いが残らないようにしましょう。
- 散歩をするときはリードを使用し、放し飼いはやめましょう。
- 猫については室内で飼うよう努めましょう。
看板を配布しています
ごみ政策課では、ペットのふんなどでお困りの方に、啓発看板を配布しています。
窓口でお申込みください。
配布看板の種類



- この記事に関するお問い合わせ先
-
市民生活部 ごみ政策課 収集美化係
小牧市役所 本庁舎2階
電話番号:0568-76-1147 ファクス番号:0568-72-2340