家庭用剪定枝粉砕機の無料貸出について
更新日:2025年01月28日
ページID: 16543
家庭用剪定(せんてい)枝粉砕機の無料貸出を行っています。
無料貸出の内容
今までごみとして焼却処分していた、家庭から出る剪定(せんてい)枝を土壌改良材などに有効活用していただくため、細かく砕いてチップ化できる剪定(せんてい)枝粉砕機を無料で貸出します。
貸出対象
小牧市内に在住する個人。
貸出条件
市内で発生する剪定(せんてい)枝に限ります。
家庭から出る枝木を粉砕・チップ化し、土壌改良材などに有効利用すること。
(注意)粉砕・チップ化したものは市のごみ収集に出さないでください。
申込・貸出方法
ごみ政策課へ電話または窓口で事前予約してください。
貸出当日は、本庁舎地下駐車場に車をとめ、ごみ政策課窓口にお越しいただき、申請書をご記入いただきます。
(注意)貸出の状況によっては、当日でお貸出できない場合がございます。
受付時間
月曜日から金曜日(閉庁日を除く)。
午前8時30分から午後5時00分まで。
返却方法
本庁舎地下駐車場に車をとめ、ごみ政策課へお電話ください。
職員が参りますので、粉砕機と実績報告書をお渡しください。
貸出期間
最長8日間
申込用紙
ごみ政策課にてご用意しております。
また、下記からダウンロードしてご利用もいただけます。
実績報告書
返却の際に実績報告書の提出をお願いします。
実績報告書は貸出の際にお渡ししますが、下記からダウンロードしてご利用もいただけます
貸出しする粉砕機について

- 重さ:約25キログラム
- 大きさ:長さ約60センチメートル×幅約50センチメートル×高さ約90センチメートル
- 電源:家庭用電源100ボルト
- 粉砕能力:枝の直径35ミリメートルまで
- 運転音:85デシベル
チップの使い方の例

- 庭木の根本にまいて土の乾燥予防
- 雑草の発生を抑制
- 発酵させて堆肥化
- 地表からの粉じん巻き上がりの防止や美観形成
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市民生活部 ごみ政策課 ごみ減量推進係
小牧市役所 本庁舎2階
電話番号:0568-76-1187 ファクス番号:0568-72-2340