こまやか収集について

更新日:2024年12月01日

ページID: 11064

ごみや資源を決められた場所に出すのが困難な一人暮らしの高齢者や、障がい者の世帯を対象に、「こまやか収集」を行っています。

こまやか収集の内容

こまやか収集対象世帯

次のいずれかに該当し自分でごみ等を集積場まで持っていくことができない方や12才以下の方で構成されており、親族や近所の方など身近な方の協力を得ることも困難なため、ごみ等を集積場へ出すことができない世帯

  • 介護保険の要支援または要介護の認定を受けている方
  • 事業対象者(日常生活支援事業総合事業対象者)で肢体不自由である方
  • 身体障がい者手帳所持者の方
  • 精神障がい者保健福祉手帳所持者の方
  • 療育手帳所持者の方

こまやか収集で収集するごみ等の種類

  • 燃やすごみ
  • 空きかん
  • 空きびん
  • ペットボトル
  • プラスチック類
  • 古紙・古布
  • 破砕ごみ
  • 金属類
  • 危険ごみ
  • 蛍光管類
  • 廃食用油
  • 【注意】引越しなどの理由による、一時的な多量ごみは受付できません。

添付ファイル

申込書

この記事に関するお問い合わせ先

市民生活部 リサイクルプラザ
〒485-0802 小牧市大草5786番地83
電話番号:0568-78-3631

お問い合わせはこちらから