市民菜園の利用者を募集します

更新日:2025年08月06日

ページID: 36041

藤島市民菜園について

概要

藤島市民菜園は、昭和46年頃に市民からの要望により開設された市民菜園です。園芸知識の普及を図り、野菜などを栽培して情操を高めることを目的としています。

 

R7.8.6現在空き区画は1区画です。

※随時受付となるため最新の空状況電話又はメールにてお問い合わせください。

 

設備

管理小屋

管理小屋

鍬、鋤、スコップ、ジョウロ、バケツなどの農機具が入っています。

菜園使用者であれば、どなたでもご利用できます。

管理小屋の中

              管理小屋内の様子

駐車スペース

駐車スペース

菜園のいちばん南にあります。

2台程度駐車することができます。

水道

水道

水道は菜園内7ヶ所に設置されています。

使用者の資格

・市内に住所があり、生活を営んでいること。

・農業や園芸関係の仕事に従事していないこと。

・菜園の管理が十分にできること。

使用期間

・毎年2月1日から翌年1月31日までの1年間。

・途中申請の場合は、申込みの翌月から翌年の1月31日まで。

・更新は最大2回まで。

大きさ・区画数

・15平方メートル 154区画

・10平方メートル 8区画

・7.5平方メートル 1区画

全163区画

使用料(年額)

・15平方メートル 4,000円

・10平方メートル 2,600円

・7.5平方メートル 1,800円

※途中申請の場合、使用料は月割り。

禁止事項

・菜園に工作物等を設置すること。

・営利を目的としたり、返還期日に撤去できない永年性作物(果樹等)を植栽したりすること。

・他の世帯に使用権を譲ること(名義貸しの禁止)。

・菜園の水撒き以外に水道を使用すること。

 

池之内市民菜園について

池之内字高木地内にある1区画23平方メートルの家庭菜園です。全部で46区画あります。

 

R7.8.6現在空き区画は6区画です。

※随時受付となるため最新の空状況電話又はメールにてお問い合わせください。

使用者の資格

次の条件を全て満たす方

・徒歩、自転車等で来場できること(駐車場はありません。)

・市内に住所を有し、生活を営んでいること(1世帯1区画)

・市税の滞納がないこと

・管理を十分に行うことができると認められること

使用期間

・翌年の1月31日まで(使用料は月割り)。

区画の大きさ・年間使用料

23平方メートル(年間使用料10,480円)・・・ 全46区画

禁止事項

・建物及び工作物を設置すること。

・営利を目的として作物を栽培すること。

・貸付農地を転貸すること。

・果樹、花木等の永年性作物を栽培すること。

注意事項

・駐車場はありません。徒歩か自転車でお越しください。

・管理人の出勤時間内は農機具の貸し出しを行っておりますが、出勤時間外は使用することができません。各自で農機具をご用意ください。

使用の申し込みについて

申し込み


利用申込書に必要事項をご記入のうえ、直接農政課へ持参ください。

提出先


〒485-8650

小牧市堀の内三丁目1番地

小牧市役所 農政課農業振興係(市役所本庁舎3階)

その他

・各支所(市民センター)では受付けできません。

関連ページ